今日は旧暦8月15日 中秋の名月の日

お月見だんごを作ってみた。

楽天市場より
だんご粉は、前回みたらし団子を作った時に使った
みたけ食品工業のだんご粉を使用。


レシピはだんご、みたらしでネット検索して出てきた



このレシピを採用。
だんごの中にトローリとしたみたらしのタレ入りです。



さっそく作りますか。

なになに

■ みたらしあん
  しょうゆ 50cc
  みりん 50㏄
  水 100㏄
  砂糖 100グラム

鍋に材料を入れて、弱火でフツフツと煮立ってきたら火を止める。

  片栗粉+水 大さじ2+大さじ4

そこに水溶き片栗粉を何回かに分けて入れ、混ざったら再び弱火にかける。
とろとろっとしてきたら火を止めて冷ます。
冷めたらみたらしを型に入れて、冷凍庫で凍らす。
3時間ぐらいで固まる。
みたらし



■白玉
  白玉粉 250グラム
  豆腐(絹ごし、水切りなし)230~250グラム
  砂糖 大さじ1〜2

白玉粉に水と砂糖を入れて、耳たぶぐらいの固さにする。
砂糖を入れる時は豆腐の量を減らす。

はい。ここで失敗しました。
ボールにだんご粉230gと水100gと絹ごし豆腐250g入れました。

水はペットボトルにたまたま100g残っていたので入れたのですが
失敗でした。

生地がゆっるゆるになってしまいました。

レシピをよく見ると材料に水は書いてありませんでした。

水は耳たぶの硬さになるよう適宜調整しながら入れるって
ことだったようです。

しかたがないので小麦粉を追加しました。

みみたぶより緩い感じになるまで小麦粉を投入しました。

■白玉調理
白玉をひとくち分に分け、
広げて中に凍らしたみたらしを包んで、
沸騰したお湯の中に入れる。
浮き上がって2〜3分で取りだす。

みたらし入り白玉


みたらし氷は溶けやすいので、
分けた白玉粉を全部広げてから
餃子みたいに包んでから形を整える。

■お月見
お月見
なんか不格好ですがみたらし入り白玉すいとん団子ができました。

お月見
カーテンを開けると満月が見えます。

きれいだ。

お月見をしながら団子をいただきます。


うん。
けっこう美味しい。

形は不格好だけど味は合格だな。


2022年9月10日 土曜日 夜 中秋の名月を食す。

月に居るのはウサギ?
月に居るのはカエルって話もあるそうです。
(かぐや姫も月にカエルしね。)


翌朝、残った生地にベーキングパウダーとバターを練り込んで焼いてみました。

白玉もどきを焼く
200度で12分、その後、190度で4分焼いてみました。

お月見もどきパン
お月見焼き

どれどれ

おっ!これは美味い。

中はモッチり、外はカリっとだ。

妻にも食べてもらいました。

妻曰く
けっこう美味しいね。
適当な材料でも焼けば案外何とかなるんだね。

だそうです。


ほんとだな。

なんか、これはいい感じだ。
次はイースト菌で膨らませてみよう。

すごく美味しいかもしれない。


2022年9月11日 朝 お月見団子の生地の残りを焼いてみて