いいえ。
これは「ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー」です。



先日、ローヤルさわやかの記事を書いたのだが、


その時、メロンクリームソーダを検索したせいか
グーグルを開くと頼んでもいないのに
やたらとメロンソーダ、クリームメロンソーダのニュースが出るようになった。

俺の好みを読んで先回りして表示してくれるのはありがたいんだけど
他にも表示した方がいい記事がいっぱいあるんじゃないかな・・・

まあいいか。

出てくる記事の殆どが
どこかで見たことがある内容だったので
スルーしていたのだが
ある日興味を引く商品が出てきた。

ぷるとろんメロンクリームソーダ
それがこのローソンの
「ぷるとろんメロンクリームソーダ」だ。

なんでも8月2日に
ローソンウチカフェから新発売らしい。

ぷるとろんメロンクリームソーダ

 わらび餅とマシュマロの食感でメロンクリームソーダの味わいを表現しています。

 ローソン標準価格214円(税込)カロリー1個当り125kcal

ローソンのHPより引用

なるほど、
ひとつ買ってみるかと
ローソンに買いに行ったのだが・・・


なんと!

6件ほどローソンを回ったのだが
売っていないのだ。

店の方曰く
 ・発売日当時は入ってきたけど
  それ以降見かけていない。
 ・何日か前に入って来たけど
  すぐ売り切れた。
 ・うちでは取り扱ってない。

  etc・・・

って感じで売っていないのだ。



もう食べましたか?って聞かれても
売っていないのだが・・・

しかも、食べてない人は、コメントに売っていないことを書けないような雰囲気を醸し出している。
それどころか良いねを押すよう勧めてくる。

文句すら言えない状態だ・・・・
まあ、小心者なので文句は書けないけどね。

そこでふと思い立った。

じゃあ作ってみようと。


ぷるとろんメロンクリームソーダを作ってみました。

しか~し!

なんか別のものができてしまった。
Polish_20220816_070110560

命名
ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー
試作品1号

ぷるるんさわやかメロンソーダー
割ってみる。

味はどうかな?

食べてみると・・・

 爽やかなメロンソーダの味がする。

 そこに冷たいクリームと
 マシュマロの柔らかな食感が合わさって

 これは・・・

 そうだ!

 さわやかメロンクリームソーダだ!

 なんか、ちょっと懐かしいような
 切ないよう気持ちを思い起こさせる。

 青春の一ページを開いたような気が・・・

おっと妄想がすぎたか。
と言うかそこまでのことはなかったな。
普通に美味しい。

試作品を食べながら改めて
ローソンのぷるとろんの断面をよく見ると
真ん中に入っているのがわらび餅っぽい。

なるほど、外皮がわらび餅と思っていたが
違っていたか^^;

あと、外皮厚すぎだったな。

次回はもっと薄くしよう。

まあ、美味しかったし
今日は試作品としては成功だったことにしよう。

ごちそうさまでした!💮



ぷるるんさわやかメロンクリームソーダーの作り方めも。

わらびもち粉
わらび餅粉を用意する。

わらびもち粉
わらび餅粉の成分
本わらびでんぷんが5%しか入っていない・・・
わらび餅と言っていいのだろうか?
まあ、そんなもんなのかな?

わらびもちの作り方
わらび餅の作り方をみて

つくる!

鍋にわらび餅粉を入れる
わらび餅粉を鍋に入れる。

ローヤルさわやか
福井のソールドリンク、
ローヤルさわやかを入れる。

今回、わらび餅80gに対して400ml入れたが
それだと粘着性が高すぎて
うまく整形できなかった。
次回外皮を作る時には、
80gに対して500ml・・・
いや、600ml入れて作ってみよう。

中に入れるわらび餅は、
今回と同じ割合で
さわやかを水に変えるとよさそうだな。

ローヤルさわやか投入
ローヤルさわやかを投入する。

透明になるまで混ぜる
透明になるまで混ぜる。

型に入れる
型に入れて
マシュマロとクリーム的なものを入れる。

冷やす。

材料を浸す
もう一度、わらび餅粉を溶いて
型に追加する。

冷やす。

完成!