2022年3月16日 水曜日 朝
今日は新橋の大戸屋で朝食を食べた。
新橋の大戸屋は新橋駅から徒歩5分、内幸町からも徒歩5分ぐらいのところにある。
開店時間は6時30分からだ。
ドリンクバー付で600円か。
さばの朝定食にしようかな。
階段を上って大戸屋に入る。
記名台がある。昼は混むみたいだ。
店に入ると奥から店員が出てきて
お食事券はあるかと聞かれる。
無いと答えると
先払いで
あじと唐揚げのどちらかを選べと言われる。
下の看板はなんだったんだろうと思いながらも
シャイな俺はそのことは口に出さず、
あじを頼んで600円を支払った。
好きな席に座るように言われたので
ドリンクバーを取りやすい席に座った。
カバンを椅子に置いてドリンクバーをとりに行く。
戻ってみるとあじの朝定食がテーブルに置いてあった。
あじ炭火焼の朝定食(もちもち五穀ご飯)
ドリンクバー付 税込600円
いただきます。
もちもち五穀ご飯を食べる。
確かにもちもちしている。
五穀米らしい美味しさだな。
あじを食べる。
炭火焼きらしさはあまり感じられなかったが、
あじとしては美味しかった。
うん。日本人の朝食にふさわしいあじだ。
いいぞ、大戸屋の朝定食。
ここで生卵を五穀米にかけて・・・・
うっ、五穀米に生卵ってどうなんだろう・・・
生卵に醤油をかけてそのまま食べるか?
いや、それはなしだろう・・・
もしかして、この卵はゆで卵だったりするのかな?
ちょっと期待して割ってみた・・・
やっぱり生卵だった。
仕方がないので生卵を五穀米にかけて、
醤油を少々たらして食べてみた。
まあ、これはこれでありか・・・な?
音楽は軽めのジャズが流れている。
落ち着いた感じでいいな。
そういえば、
日本民謡とか演歌じゃないだ。
別に望んでいるわけじゃないけど
和風を売りにしているなら
それもありなんじゃないかと
ちらりと思った。
さて、そろそろ会社に行きますか。
ごちそうさまでした!💮
何人かがドリンクサーバの右奥から出てきて
食券を渡して朝定食を食べていた。
どうやらドリンクサーバの右奥は、
相鉄フレッサインとつながっていて
宿泊コースによっては、
大戸屋の朝定食が食べられるみたいだった。
ドリンクバーのコーナに紙コップが置いてあったので
帰り際にコーヒーを入れた。
蓋をしっかり閉めてっと。
会社で飲もう。
ちょと得した気分だった。
(特に注意書きなかったし、
紙コップに入れて持ち出してもいいんだよね?)
ブログを書いているときに朝定食の看板の写真をよく見たら、
「魚は日替わりでいづれか一種類となります」と書いてあった^^;
虎ノ門駅周辺で俺が食べた朝食。(モーニング、朝定食、朝ごはん)
ついに大戸屋にまで入ってしまった。
8時に開いている飲食店も残りわずか・・・
もって4月まで、もしかすると3月いっぱいで底をつくかもしれない。
コンプリートしたらどうするか・・・
(チェーン店は1店舗いったらよしとする。)
ランチをめぐるか・・・
けどランチはせわしないからなぁ・・・・
ホテルの朝食にも行くか・・・
これは軍資金が足りないな・・・
さてどうしたものか・・・
大戸屋ごはん処 フレッサイン新橋店
東京都港区新橋1丁目14−3 相鉄フレッサイン新橋日比谷口 2F
今日は新橋の大戸屋で朝食を食べた。
新橋の大戸屋は新橋駅から徒歩5分、内幸町からも徒歩5分ぐらいのところにある。
開店時間は6時30分からだ。
ドリンクバー付で600円か。
さばの朝定食にしようかな。
階段を上って大戸屋に入る。
記名台がある。昼は混むみたいだ。
店に入ると奥から店員が出てきて
お食事券はあるかと聞かれる。
無いと答えると
先払いで
あじと唐揚げのどちらかを選べと言われる。
下の看板はなんだったんだろうと思いながらも
シャイな俺はそのことは口に出さず、
あじを頼んで600円を支払った。
好きな席に座るように言われたので
ドリンクバーを取りやすい席に座った。
カバンを椅子に置いてドリンクバーをとりに行く。
戻ってみるとあじの朝定食がテーブルに置いてあった。
あじ炭火焼の朝定食(もちもち五穀ご飯)
ドリンクバー付 税込600円
いただきます。
もちもち五穀ご飯を食べる。
確かにもちもちしている。
五穀米らしい美味しさだな。
あじを食べる。
炭火焼きらしさはあまり感じられなかったが、
あじとしては美味しかった。
うん。日本人の朝食にふさわしいあじだ。
いいぞ、大戸屋の朝定食。
ここで生卵を五穀米にかけて・・・・
うっ、五穀米に生卵ってどうなんだろう・・・
生卵に醤油をかけてそのまま食べるか?
いや、それはなしだろう・・・
もしかして、この卵はゆで卵だったりするのかな?
ちょっと期待して割ってみた・・・
やっぱり生卵だった。
仕方がないので生卵を五穀米にかけて、
醤油を少々たらして食べてみた。
まあ、これはこれでありか・・・な?
音楽は軽めのジャズが流れている。
落ち着いた感じでいいな。
そういえば、
日本民謡とか演歌じゃないだ。
別に望んでいるわけじゃないけど
和風を売りにしているなら
それもありなんじゃないかと
ちらりと思った。
さて、そろそろ会社に行きますか。
ごちそうさまでした!💮
何人かがドリンクサーバの右奥から出てきて
食券を渡して朝定食を食べていた。
どうやらドリンクサーバの右奥は、
相鉄フレッサインとつながっていて
宿泊コースによっては、
大戸屋の朝定食が食べられるみたいだった。
ドリンクバーのコーナに紙コップが置いてあったので
帰り際にコーヒーを入れた。
蓋をしっかり閉めてっと。
会社で飲もう。
ちょと得した気分だった。
(特に注意書きなかったし、
紙コップに入れて持ち出してもいいんだよね?)
ブログを書いているときに朝定食の看板の写真をよく見たら、
「魚は日替わりでいづれか一種類となります」と書いてあった^^;
虎ノ門駅周辺で俺が食べた朝食。(モーニング、朝定食、朝ごはん)
ついに大戸屋にまで入ってしまった。
8時に開いている飲食店も残りわずか・・・
もって4月まで、もしかすると3月いっぱいで底をつくかもしれない。
コンプリートしたらどうするか・・・
(チェーン店は1店舗いったらよしとする。)
ランチをめぐるか・・・
けどランチはせわしないからなぁ・・・・
ホテルの朝食にも行くか・・・
これは軍資金が足りないな・・・
さてどうしたものか・・・
大戸屋ごはん処 フレッサイン新橋店
東京都港区新橋1丁目14−3 相鉄フレッサイン新橋日比谷口 2F
コメント
コメント一覧 (2)
漫遊太郎
がしました
漫遊太郎
がしました