2022年2月5日 土曜日 夜
今日はすき焼きを食べた。
先日、妻が突然言った。
妻:そうだ!すき焼きを食べよう。
俺:えっ?どうしたの急に?
妻:今、息子からラインがあって
土曜日に北海道のお土産を渡しに家に寄るって言うから
すき焼きにしようと思って。
俺:いいんじゃない。
2年ほど家で食べてないし。
ってことで、今日はすき焼きを食べることになった。

さあ、牛脂をひいて肉を焼こう。

おお、いい匂いがしてきた。
牛脂の焼ける脂の匂いと、赤身の焼ける甘い匂いが混ざり合った甘い匂いだ。
食欲をそそる。

割り下を入れてさらに焼く。
うおー。これはたまらんぞ。

焼き豆腐や野菜も投入。
いかん。肉全体が茶色くなってきた。
かたくなる前に救出しなければ。

生たまごに付けて食べる。
うま~。
2年ぶりのすき焼きは、うますぎだぜ!
そしてビールをぐびりと飲む。
か~。きく~~~。
そしてひたすら食べる。
肉を食べる。
焼き豆腐を食べる。
エノキを食べる。
白菜を食べる。
こんにゃくを食べる。
マイタケを食べる。
どれも旨い!
そしてビールを飲む。
うぉ~うま~~~!!

そして鍋に肉を投入する。
しかし、2週目の肉ってどうしたらいいんだろ。
割り下が入っていると焼けないよな・・・
子供のころ読んだ、包丁人味平って漫画では、
残りが少なくなったら、さっと残りを取り出して、
新たに肉を投入して焼くのが秘訣って書いてあったけど
一般家庭ではどうやればいいんだろ・・・
2週目の肉を焼く技を習得すれば
すき焼きをさらに美味しく食べられるような気がするが・・・
まあ、いつか習得できるようにアンテナははっておこう。
おっと、きりたんぽを救出せねば
煮すぎると、取り出すときにバラバラになるからな。
そして食べる。
きりたんぽが程よく牛すきの汁を吸ってる。
良いのタイミングで取り出せた。
米どうしが軽く引っ付いていて、
もちっとする食感がよい。
うまい。うまいぞ。

よし、また肉が焼けてきた。

次はご飯と一緒に食べる。
生卵にごはん。そこに醤油。
それだけでも美味いのに、
さらに牛肉が加われば・・・
うん。
これは最っ高~に旨い!!!
いや~
すき焼きはうまいな~
西洋から入ってきた牛食文化と
日本の醤油が生み出しだ奇跡のコラボだよ。
肉はもうひとパックあったので
さらにもう一周肉を投入して
今日のすき焼きは終了した。
ふう~。満腹。満足。
ごちそうさまでした!💮💮💮
オホーツクの塩ラーメン。
これ美味いんだよな~。
六花亭の「いつか来た道」
まだ食べたことないけど気にはなっていたんだよね。
ふむ。アカシアのはちみつが隠し味か。
期待できそうだ。
清月の「赤いサイロ」
これは聞いたこともなかったな。
なになに。
Web上では当公式ページでしか、
赤いサイロはご購入いただけません。
Amazon、ヤフオク、メルカリ等での販売は
しておりません。
清月の公式ホームページより引用
https://www.seigetsu.co.jp/
ほう。そうなんだ。
息子も美味しいけど、いつも売り切れとか言ってたな。
アマゾンとかで転売されているのか。
注意が必要だな。
六花亭の「マルセイバターサンド」
おっ定番のバターサンドだ。
これ美味しいんだよね。
食べるのが楽しみだ。
そういえば、
バターサンドと言えば同じような商品に
小川軒のレイズンウィッチがあったな。
味は甲乙付け難しだ。
強いて言うなら
甘いのが好きなら
六花亭のマルセイバターサンド
甘さ控えめが好きなら
小川軒のレイズンウィッチ
って感じになるのかな。
まあ、小川軒の中でも店舗によって味が違うから
買う時、どの店舗にするか悩むんだよね。
今日はすき焼きを食べた。
先日、妻が突然言った。
妻:そうだ!すき焼きを食べよう。
俺:えっ?どうしたの急に?
妻:今、息子からラインがあって
土曜日に北海道のお土産を渡しに家に寄るって言うから
すき焼きにしようと思って。
俺:いいんじゃない。
2年ほど家で食べてないし。
ってことで、今日はすき焼きを食べることになった。

さあ、牛脂をひいて肉を焼こう。

おお、いい匂いがしてきた。
牛脂の焼ける脂の匂いと、赤身の焼ける甘い匂いが混ざり合った甘い匂いだ。
食欲をそそる。

割り下を入れてさらに焼く。
うおー。これはたまらんぞ。

焼き豆腐や野菜も投入。
いかん。肉全体が茶色くなってきた。
かたくなる前に救出しなければ。

生たまごに付けて食べる。
うま~。
2年ぶりのすき焼きは、うますぎだぜ!
そしてビールをぐびりと飲む。
か~。きく~~~。
そしてひたすら食べる。
肉を食べる。
焼き豆腐を食べる。
エノキを食べる。
白菜を食べる。
こんにゃくを食べる。
マイタケを食べる。
どれも旨い!
そしてビールを飲む。
うぉ~うま~~~!!

そして鍋に肉を投入する。
しかし、2週目の肉ってどうしたらいいんだろ。
割り下が入っていると焼けないよな・・・
子供のころ読んだ、包丁人味平って漫画では、
残りが少なくなったら、さっと残りを取り出して、
新たに肉を投入して焼くのが秘訣って書いてあったけど
一般家庭ではどうやればいいんだろ・・・
2週目の肉を焼く技を習得すれば
すき焼きをさらに美味しく食べられるような気がするが・・・
まあ、いつか習得できるようにアンテナははっておこう。
おっと、きりたんぽを救出せねば
煮すぎると、取り出すときにバラバラになるからな。
そして食べる。
きりたんぽが程よく牛すきの汁を吸ってる。
良いのタイミングで取り出せた。
米どうしが軽く引っ付いていて、
もちっとする食感がよい。
うまい。うまいぞ。

よし、また肉が焼けてきた。

次はご飯と一緒に食べる。
生卵にごはん。そこに醤油。
それだけでも美味いのに、
さらに牛肉が加われば・・・
うん。
これは最っ高~に旨い!!!
いや~
すき焼きはうまいな~
西洋から入ってきた牛食文化と
日本の醤油が生み出しだ奇跡のコラボだよ。
肉はもうひとパックあったので
さらにもう一周肉を投入して
今日のすき焼きは終了した。
ふう~。満腹。満足。
ごちそうさまでした!💮💮💮
息子が持ってきた北海道土産は・・・ ![]() |
これ美味いんだよな~。
六花亭の「いつか来た道」
まだ食べたことないけど気にはなっていたんだよね。
ふむ。アカシアのはちみつが隠し味か。
期待できそうだ。
清月の「赤いサイロ」
これは聞いたこともなかったな。
なになに。
Web上では当公式ページでしか、
赤いサイロはご購入いただけません。
Amazon、ヤフオク、メルカリ等での販売は
しておりません。
清月の公式ホームページより引用
https://www.seigetsu.co.jp/
ほう。そうなんだ。
息子も美味しいけど、いつも売り切れとか言ってたな。
アマゾンとかで転売されているのか。
注意が必要だな。
六花亭の「マルセイバターサンド」
おっ定番のバターサンドだ。
これ美味しいんだよね。
食べるのが楽しみだ。
公式ページじゃないのに赤いサイロが売られているけどいいのか? なるほど。北見市のふるさと納税の返礼品だからよいのか。 | むむ?
そういえば、
バターサンドと言えば同じような商品に
小川軒のレイズンウィッチがあったな。
味は甲乙付け難しだ。
強いて言うなら
甘いのが好きなら
六花亭のマルセイバターサンド
甘さ控えめが好きなら
小川軒のレイズンウィッチ
って感じになるのかな。
まあ、小川軒の中でも店舗によって味が違うから
買う時、どの店舗にするか悩むんだよね。
コメント