2022年1月16日 日曜日 朝

今日は、二子玉のカフェ ソールツリー(Cafe Soul Tree)で朝食を食べた。

9時30分から映画を見るので
その前の腹ごしらえだ。
二子玉川で早朝から開いている喫茶店の数は少ない。
ここはそんな数少ない店の一つだ。

二子玉川の駅から夜明けの多摩川を北へ歩く。
二子玉川付近の多摩川からの富士山
富士山がけっこう大きく見えた。
(写真だとそうでもないが、肉眼だとけっこう大きく見える。神奈川で見るより大きく見えるのは目の錯覚なのだろうか?)

二子玉川駅から25分ほどでカフェソールツリーに到着する。(多摩川を回らなければ15分程だろう。)
カフェソールツリー
道沿いにある看板の奥に錆びたガレージがあった。

カフェソールツリーのガレージ
ここがカフェソールツリーか。

カフェソールツリーの入口

カフェソールツリー 本物っぽいイヌの置物
この犬、本物っぽいな。

時計を見ると7時15分。
ソールツリーの開店時間は7時30分。
ちょっと早かったのでベンチに座って店が開くのを待つ。

7時30分に入り口のドアが開いて店の中に通された。

中に入ると
そこにはレトロなアメリカ風の空間があった。
カフェソールツリー 店内 11
カフェソールツリー 店内 12
カフェソールツリー 店内 8
ほう。これはなかなかこだわりのある店だな。

好きな席に座れといわれたので
奥のテーブル席に座る。

カフェソールツリー 店内 9
後ろにいた客はソファーの席に座った。

遠慮せずにソファーに座れば良かったか・・・

まあいいか。

席に座ると店員がモーニングメニューを持ってきて、テーブルに置いていった。
決まったら、レジまで行って現金払いで注文するシステムとのことだ。
カフェソールツリー メニュー 1
カフェソールツリー メニュー 2
どれにするか・・・

ちょっと悩んだが、ネットで美味しいと言われているブレッキーライスを注文した。
モーニングは大盛り無料との事なので
大盛りにした。

レジから帰るとき、本棚を見てみた
カフェソールツリー 店内 4
カフェソールツリー 店内 3
カフェソールツリー 店内 6
特にアメリカの本って訳ではないようだ。

カフェソールツリー 店内 5
本棚の隣にはセンスがいい鞄が置いてあった。
売り物らしい。

などとうろうろしてるとコーヒーがきた。
カフェソールツリー アメリカーノ
ほう。美味そうだ。

どれ。うん。やや濃い目で普通に美味しいな。

その後、すぐにブレッキーライスが来た。

ブラッキーライス 大盛り
これがブレッキーライスか。

なぜ鰹節?

まあ、いいか。
DSC_1543
ブラッキーライス 美味そうだ
どれ。パクり。

ほう。目玉焼きご飯だ。
鰹節が効いててうまいな。
こうなると醤油が欲しくなるが・・・
まあいいか。

ブラッキーライス ベーコン
ベーコンも普通に美味しいな。

ここの店主は何を求めているのだろ。
店内は木材を使ったレトロなアメリカ風。
ジャズを流してる。有名どころの曲が中心。
本棚に日本の本(1970年〜1990年頃の本か?)。
鞄とかを売っている。
料理は和米折衷。

気の向くままに感性にまかせて
ありのままに何かを作り上げてく感じなのかな?


さて、そろそろ映画の時間だ。行きますか。


変わった趣向で面白かったよ。


ごちそうさまでした!💮






本棚に俵万智のチョコレート革命があった。
懐かしいな。
俵万智さんの出身高校の側に田原町って駅があるから俵万智ってペンネームにしたのだとずっと思ってた。
しかし、この日、懐かしくなってネット検索をして30数年来の間違いにようやく気がついた。
俵万智って本名だったんだな^^;