2021年12月6日 月曜日 昼
今日は昨日買った
銀杏をフライパンで炒って食べる事にした

ペンチで割ろうとして
ふと思い出した
そう言えば
銀杏を封筒に入れて
電子レンジで温めると
簡単に食べられると
聞いたような気がする
ネットで検索すると
銀杏を封筒に入れて
電子レンジで
500w 1分30秒温めると
簡単に
銀杏が食べられるとあった
なので今日は
電子レンジで温める事にした

銀杏を封筒に入れる

銀杏を入れた封筒をたたむ
ちょっと大き過ぎるかと思ったが
家には小さい封筒がなかったので
コレにする
(結果的にはこの大きさで良かった)

銀杏の入った封筒を電子レンジに入れる

銀杏を電子レンジで温める
念の為、500wで2分間温める
1分20秒ほどで
ポンポンと2回ほど音がする
その後、さらに2回ほど音がした

銀杏を電子レンジから取りだす
封筒の蓋は開いてしまった

封筒の中の銀杏をのぞく

電子レンジで温めた銀杏を取りだす
まだ、割れて無いのが沢山ある

割れたのはこれだけだった

割れてない銀杏を
再度電子レンジであたためる

まだ割れてない銀杏がある

再再度、ぎんなんを電子レンジで温める

封筒の封をしっかり閉めたら
封筒がよく膨らんだ

まだ、割れていない銀杏もあるが
干からびている銀杏もあるので
この辺で食べる事にする
塩を付けてパクリ
うまー
銀杏の甘みと塩がいい味出してる
2回目まで電子レンジで温めた銀杏は
柔らかくて美味しかったが
3回温めた銀杏は水分が少なくて
いまいちだった
これってもとからなのだろうか?
こんど確かめてみよう
割れていない銀杏は
火?が通ったせいか
歯で割ることができた
あと、こんどやるときは
全部封筒に入れるのではなく
3分の1ぐらいを封筒にいれて
3回に分けて
電子レンジで温めることにしよう
ふう
美味しかった
ごちそうさまでした💮

今日は昨日買った
銀杏をフライパンで炒って食べる事にした

ペンチで割ろうとして
ふと思い出した
そう言えば
銀杏を封筒に入れて
電子レンジで温めると
簡単に食べられると
聞いたような気がする
ネットで検索すると
銀杏を封筒に入れて
電子レンジで
500w 1分30秒温めると
簡単に
銀杏が食べられるとあった
なので今日は
電子レンジで温める事にした

銀杏を封筒に入れる

銀杏を入れた封筒をたたむ
ちょっと大き過ぎるかと思ったが
家には小さい封筒がなかったので
コレにする
(結果的にはこの大きさで良かった)

銀杏の入った封筒を電子レンジに入れる

銀杏を電子レンジで温める
念の為、500wで2分間温める
1分20秒ほどで
ポンポンと2回ほど音がする
その後、さらに2回ほど音がした

銀杏を電子レンジから取りだす
封筒の蓋は開いてしまった

封筒の中の銀杏をのぞく

電子レンジで温めた銀杏を取りだす
まだ、割れて無いのが沢山ある

割れたのはこれだけだった

割れてない銀杏を
再度電子レンジであたためる

まだ割れてない銀杏がある

再再度、ぎんなんを電子レンジで温める

封筒の封をしっかり閉めたら
封筒がよく膨らんだ

まだ、割れていない銀杏もあるが
干からびている銀杏もあるので
この辺で食べる事にする
塩を付けてパクリ
うまー
銀杏の甘みと塩がいい味出してる
2回目まで電子レンジで温めた銀杏は
柔らかくて美味しかったが
3回温めた銀杏は水分が少なくて
いまいちだった
これってもとからなのだろうか?
こんど確かめてみよう
割れていない銀杏は
火?が通ったせいか
歯で割ることができた
あと、こんどやるときは
全部封筒に入れるのではなく
3分の1ぐらいを封筒にいれて
3回に分けて
電子レンジで温めることにしよう
ふう
美味しかった
ごちそうさまでした💮

コメント