2021年11月18日 木曜日 12時
ふと思い立って小石川後楽園に行ってみた

紅葉の調子を見るためだ
おっ
赤くなってるね

入園料は取られるのか
事前に調べた
東京都公園協会のサイトでは
入園料について書いてなかったので
再度確認したら
基本情報に入園料についての
記載がありました^^;
コアな施設だけ取るのかもと
期待してたのだが・・・
まっ取るのが普通か

結構見ごたえがあるな
30分で見て回るのは厳しそうだな

ここから先は有料か・・・
入園切符を売っているおねーさんに
紅葉の様子を聞いてみた
紅葉はこれからまだまだ深まりますよ
とのこと
じゃ
今日はやめておくか
おねーさんに礼をいって門をでる
周りの様子を見てみよう
塀に沿って東門に向かう

小石川後楽園展示室なるものがあった
中には水戸家の家系図がある

へ〜
光圀って家康の孫なんだ
諸国漫遊は結構古い時代の話なんだな
幕末前ぐらいかとおもってた
しかし最近は
越後のちりめん問屋の隠居で
名を光衛門と申します
って通じないのな
相手が30代でも通じない
え!
越後も白魚が名産ですか
うちの田舎もそうなんですよ
あれって美味しいんですよね〜
って違うわ(# ゚Д゚)
あと徳田新之助も通じない
クレヨンしんちゃんの名字は野原でしょ???
ってだから違うって^^;
まあいいんだけどね
徳田新之助を調べてみたら
家康のひ孫だった
そっか
ご隠居と新さんは
世直しとか悪巧みとか
相談してたのかもしれないんだな
あとは特に何もなく
東門と言う名の正門についた

今日はここまでにしておこう
ふと思い立って小石川後楽園に行ってみた

紅葉の調子を見るためだ
おっ
赤くなってるね

入園料は取られるのか
事前に調べた
東京都公園協会のサイトでは
入園料について書いてなかったので
再度確認したら
基本情報に入園料についての
記載がありました^^;
コアな施設だけ取るのかもと
期待してたのだが・・・
まっ取るのが普通か

結構見ごたえがあるな
30分で見て回るのは厳しそうだな

ここから先は有料か・・・
入園切符を売っているおねーさんに
紅葉の様子を聞いてみた
紅葉はこれからまだまだ深まりますよ
とのこと
じゃ
今日はやめておくか
おねーさんに礼をいって門をでる
周りの様子を見てみよう
塀に沿って東門に向かう

小石川後楽園展示室なるものがあった
中には水戸家の家系図がある

へ〜
光圀って家康の孫なんだ
諸国漫遊は結構古い時代の話なんだな
幕末前ぐらいかとおもってた
しかし最近は
越後のちりめん問屋の隠居で
名を光衛門と申します
って通じないのな
相手が30代でも通じない
え!
越後も白魚が名産ですか
うちの田舎もそうなんですよ
あれって美味しいんですよね〜
って違うわ(# ゚Д゚)
あと徳田新之助も通じない
クレヨンしんちゃんの名字は野原でしょ???
ってだから違うって^^;
まあいいんだけどね
徳田新之助を調べてみたら
家康のひ孫だった
そっか
ご隠居と新さんは
世直しとか悪巧みとか
相談してたのかもしれないんだな
あとは特に何もなく
東門と言う名の正門についた

今日はここまでにしておこう
コメント