2021年11月4日 木曜日 7:00
今日は何故か早く目が覚めてしまった
なので家を早く出て
前から気になっていた店
コメダで朝食をとることにした

なんでも
ものすごく量が多いのでコスパが良いらしい
しかし・・・
量が多いのはランチタイム用らしく


モーニングは
トーストと卵が無料で付くサービスで
今日は何故か早く目が覚めてしまった
なので家を早く出て
前から気になっていた店
コメダで朝食をとることにした


なんでも
ものすごく量が多いのでコスパが良いらしい
しかし・・・
量が多いのはランチタイム用らしく


モーニングは
トーストと卵が無料で付くサービスで
量が多いというわけでは無いようだ

サンドイッチを食べてみるのも良いが

トースト&サンドイッチは、やりすぎだろう
そっか~
ランチタイムに来るのが正解だったか~
でもランチタイムは混んでいそうだからな
これで良かったのかもしれない
しかし高いな
コーヒが一杯530円とは恐れ入る
(プラス100円でたっぷり1.5倍を頼んだので
実際にかかった金額は630円で
さらにびっくりだけどね)
だが、コメダは
コメダが正式名称ではなく
コメダ珈琲が正式名称
トーストは単なるかざりであり
珈琲こそが本体
米屋の太郎が全身全霊を込めて
世に送り出したのが
この一杯の珈琲なのだ

どれ
ふむ
コクはあるがそんなに濃くはなく
苦味と酸味を喉で感じられるタイプの
珈琲だな
悪くない
食パンと卵は普通だ
ミルクは牛乳じゃなかった・・・
(まあ、普段ブラックだからいいんだけど
お高いんだから牛乳にしてほしかった
けど、昭和スタイルの茶店ってことで
これが正しいのかもしれない)
なるほど
うまい珈琲ではある
しかし、530円は高いな
とはいえ
LittleRiverさんみたいなとこよりは安いし
(店にはそれぞれ売りがあるからね。高いけど良いってところもある。
と書いて、念の為にネットで検索したら、うちの近所の小川さんが
異様に高いだけでスタバ並の金額の店もあった)
フランスの画家か?ってとこよりは

サンドイッチを食べてみるのも良いが

トースト&サンドイッチは、やりすぎだろう
そっか~
ランチタイムに来るのが正解だったか~
でもランチタイムは混んでいそうだからな
これで良かったのかもしれない
しかし高いな
コーヒが一杯530円とは恐れ入る
(プラス100円でたっぷり1.5倍を頼んだので
実際にかかった金額は630円で
さらにびっくりだけどね)
だが、コメダは
コメダが正式名称ではなく
コメダ珈琲が正式名称
トーストは単なるかざりであり
珈琲こそが本体
米屋の太郎が全身全霊を込めて
世に送り出したのが
この一杯の珈琲なのだ

どれ
ふむ
コクはあるがそんなに濃くはなく
苦味と酸味を喉で感じられるタイプの
珈琲だな
悪くない
食パンと卵は普通だ
ミルクは牛乳じゃなかった・・・
(まあ、普段ブラックだからいいんだけど
お高いんだから牛乳にしてほしかった
けど、昭和スタイルの茶店ってことで
これが正しいのかもしれない)
なるほど
うまい珈琲ではある
しかし、530円は高いな
とはいえ
LittleRiverさんみたいなとこよりは安いし
(店にはそれぞれ売りがあるからね。高いけど良いってところもある。
と書いて、念の為にネットで検索したら、うちの近所の小川さんが
異様に高いだけでスタバ並の金額の店もあった)
フランスの画家か?ってとこよりは
ぜんぜん安いし
(あそこはどうかしてる・・・
東京来て三大びっくりの一つだよ・・・
これでうまけ・・・いや言うまい)
珈琲+一品だと
UpIslandさんとこや
星のセイレーンさんとこよりも安い
(スタバは+150円でもう一回飲めるけどね)
しかし
やはり珈琲一杯530円は高く感じてしまう
ほんとにコスパが良いのだろうか?
ちょとネットで検索してみよう
なるほど
接客、ゆとりの空間、ボリュームが
コメダの売りなのか
そして
その総合点を考えると
コスパが良いとのこと
たしかに
店員はハキハキしてて小気味良いし
接客は高得点だな
そしてボリュームも良い
(ランチは)
(あそこはどうかしてる・・・
東京来て三大びっくりの一つだよ・・・
これでうまけ・・・いや言うまい)
珈琲+一品だと
UpIslandさんとこや
星のセイレーンさんとこよりも安い
(スタバは+150円でもう一回飲めるけどね)
しかし
やはり珈琲一杯530円は高く感じてしまう
ほんとにコスパが良いのだろうか?
ちょとネットで検索してみよう
なるほど
接客、ゆとりの空間、ボリュームが
コメダの売りなのか
そして
その総合点を考えると
コスパが良いとのこと
たしかに
店員はハキハキしてて小気味良いし
接客は高得点だな
そしてボリュームも良い
(ランチは)
さらにこの二人席の狭さも・・・
(店に入った時に店員から
4人がけの席でも良いですよ。
と言われたが
遠慮がちの俺は
あえて2人席を選んだのだ)
違うか
広く見せる工夫をしているって
ネットに書いてあったな
(しかし、一人席も二人席も
一人分の席はせまいな・・・)

なるほど
ここから見える景色はいい?し
店内のレイアウトと相まって
ゆたりしたした気分にさせる?

これって広くみせる工夫なのかな?
確かに広い感じがする
まあ、この時間は人がいないので
狭いけどゆったりはできた
うん
いいお店だ
コスパ良しだ!(たぶん)
まあ
水道橋だと
値段が高くなるのは
しかたないか
などと書いてるうちに
会社に行く時間になってしまった
おいしかったよ
ごちそうさまでした!!
2021年12月23日追記
まあ、この時間は人がいないので
狭いけどゆったりはできた
うん
いいお店だ
コスパ良しだ!(たぶん)
まあ
水道橋だと
値段が高くなるのは
しかたないか
などと書いてるうちに
会社に行く時間になってしまった
おいしかったよ
ごちそうさまでした!!
2021年12月23日追記
コメダでモーニングを食べてから500円未満のモーニングがすべて安く感じられるようになってしまった。
コメダは安いと世間で言われている(らしい)。
その安いコメダのモーニングが500円以上である。
500円未満のモーニングは安い。
というロジックが俺の中でできてしまったのだ。
金銭感覚が変わってしまったかもしれない・・・
コメント