そばいち(新宿駅改札内)で朝定食を食べた。蕎麦らしい味がした。
今日は新宿のそばいちで朝食を食べた。
![そばいち](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/f/5f6145eb-s.jpg)
![南口改札](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/e/ae4f55c1-s.jpg)
そばいちは新宿駅南改札内で
小田急乗換改札の隣にある。
![発券](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/3122a62b-s.jpg)
さて何を食べるか・・・
朝定食があるな・・・
朝定食にしよう。
ここはうどんはやっていないようだ。
![そばいち](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d92ccc7-s.jpg)
食券を買って店内のカウンターで店員に渡す。
3分ほどで朝定食が出来たので
受け取って座席に座った。
![朝定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/6/d6468229-s.jpg)
朝定食 450円
蕎麦はかなり小ぶりだな。
まあ、そんなもんだろう。
![49279ede-01](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/b/bb732e2c-s.jpg)
いただきます。
ほう。
蕎麦らしい味がするな。
美味しい。
すすると食べきってしまった。
次は納豆を混ぜてご飯に乗せる。
![納豆ご飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/5/45f866fa-s.jpg)
納豆ご飯だ。
![納豆たまごかけご飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/6/d6911438-s.jpg)
たまごもかけておこう。
納豆たまごかけご飯だ。
醤油を取りに行くのがめんどくさかったので
そばのつゆを少しかけた。
いただきます。
さらさらっと食べる。
うん。
美味しい。
やっぱり納豆卵かけご飯は美味しいな。
いや~美味しかった。
今日もいい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月31日 水曜日 朝 新宿駅南改札内のそばいちにて
そばいち新宿店【旧店名】そば処新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 南口改札内 JR 新宿駅
![そばいち](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/f/5f6145eb-s.jpg)
![南口改札](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/e/ae4f55c1-s.jpg)
そばいちは新宿駅南改札内で
小田急乗換改札の隣にある。
![発券](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/3122a62b-s.jpg)
さて何を食べるか・・・
朝定食があるな・・・
朝定食にしよう。
ここはうどんはやっていないようだ。
![そばいち](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d92ccc7-s.jpg)
食券を買って店内のカウンターで店員に渡す。
3分ほどで朝定食が出来たので
受け取って座席に座った。
![朝定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/6/d6468229-s.jpg)
朝定食 450円
蕎麦はかなり小ぶりだな。
まあ、そんなもんだろう。
![49279ede-01](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/b/bb732e2c-s.jpg)
いただきます。
ほう。
蕎麦らしい味がするな。
美味しい。
すすると食べきってしまった。
次は納豆を混ぜてご飯に乗せる。
![納豆ご飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/5/45f866fa-s.jpg)
納豆ご飯だ。
![納豆たまごかけご飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/6/d6911438-s.jpg)
たまごもかけておこう。
納豆たまごかけご飯だ。
醤油を取りに行くのがめんどくさかったので
そばのつゆを少しかけた。
いただきます。
さらさらっと食べる。
うん。
美味しい。
やっぱり納豆卵かけご飯は美味しいな。
いや~美味しかった。
今日もいい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月31日 水曜日 朝 新宿駅南改札内のそばいちにて
そばいち新宿店【旧店名】そば処新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 南口改札内 JR 新宿駅
ヴァーヴ コーヒーロースターズで水出しコーヒー(ニトロブリュー)を飲んだ。店はお洒落でワイルドなところだった。
今日は新宿ニューウーマンビルのVERVE COFFEE ROASTERS (ヴァーヴ コーヒーロースターズ)で朝食を食べた。
![ニトロブリュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/d/fdbc2606-s.jpg)
新宿のヴァーヴ コーヒーロースターズはJR新宿駅新南口を出たところにある。
![VERVE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3bc00168-s.jpg)
コーヒーが美味しそうな店だな。
今日はここで朝食を食べることにしよう。
![アメリカンワッフル](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/4/54657235-s.jpg)
アメリカンワッフルが美味しそうだ。
店内に入ってワッフルを注文すると・・・
![ヴァーヴ コーヒーロースターズ 店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/a/1aa95797-s.jpg)
残念なことにまだ販売していないとのことだった。
しょうがないなと思いつつ
何があるか尋ねると
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/c/ecffba28-s.jpg)
この中から選べと言われる。
高いな・・・店を出るか・・・とも思ったが
この店に入ったのも何かの縁だと思い
レッドホットツナサンドを頼んだ。
しか〜し!
レッドホットツナサンドとキャッロットラべは切れているので
グリルドチーズかバストラミアボカドの
どちらかを選べと言われる。
なんだかな~^^;
ちょっとあきれたが
気を取り直して
グリルドチーズを注文した。
飲み物は何があるか聞くと
ストレートコーヒーならここから選べと言われる。
![ストレートコーヒーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/9/5986f6ca-s.jpg)
やっぱりソールドアウトがあるんだな^^;
どれが美味しいかよくわからないな・・・
どうするか・・・と考えていると
![アイスコーヒーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/e/9e686c4f-s.jpg)
アイスコーヒーならここのアイスのところから選べと言われる。
やっぱりよくわからないが・・・
ん?
ニトロ!?
ニトロだと!?
なんかパワーが出そうだな!!!
ってことで
ニトロブリューを注文した。
料金を支払うと
グリルドチーズはこれから作る。
出来たら名前を呼ぶから名前を教えろと言われる。
えっ?と思ったが、
思わず間生(Manyu)ですと本名を伝えてしまった。
ちょっとまずかったかなと思ったが
まあいいかと思っていると
まずはアイスコーヒーを受け取れとアイスコーヒーが渡される。
ストローが付いて無かったのでストローを頼むと
カリフォルニアにはそんなものはない!
そのまま口触りを楽しめ!!!
と言われる・・・
さすがはカリフォルニア・・・
ワイルドだな。
ちょっと面食らったが
気を取り直して
アイスコーヒーを受け取ると
席に座った。
![ニトロブリュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/8/3837c164-s.jpg)
ニトロブリュー 660円
なかなか趣があるな・・・
さすがはカリフォルニア
アロエっぽい植物によくにあう。
一口飲んでみる。
ほう。
コーヒーの上に乗っているのはミルクじゃないのか。
とするとこれがニトロか。
なるほど・・・
コヒーはややフルーティーな感じがするな
そして柔らかい。
この感じがニトロによるものか、
コーヒー豆の種類によるものかは分からないが
美味しいな。
もしかしたらフルーティーな柔らい味を
ニトロがさらに引き立てているのかもしれないな。
などと思っていると
ヘイ!ミスターマニュー!
グリルドチーズができたぜ!
と呼ばれたので商品を受け取りに行く。
すると・・・
なんと!
フォークが無い!!
え^^;
一応もらえないか聞いてみると・・・
カリフォルニアにはそんなものはない!
手触りを楽しむのだ!!
Nothing like that in California!
と言われる。
そ、そうですか。
まあそんな気がしてたけどね^^;
気を取り直して席に座る。
![グリルドチーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/0/20876ea1-s.jpg)
グリルドチーズ 990円
ニトロブリュー 660円
![グリルドチーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/0/90cb4d8d-s.jpg)
いただきます!
ザックリ、ザクザクザク。
ザックリ、ザクザクザク。
ほう。
なかなか面白い食感だ。
ザックリザクザク感が心地よい。
チーズの濃厚さも良いな。
うん。美味しい。
そして結構食べ応えがある。
一通り食べ終えてコーヒーを飲む。
コーヒーが美味い!
コーヒーを飲みながら
目を閉じると・・・
砂漠が見えてきた。
砂漠の向こうから
自転車に乗った男がこちらに向かってくる。
自転車に乗った男の服は
上下ともジーンズで
半袖半ズボンだ。
自転車に乗った男はすれ違いざまにこう言った。
ワイルドだろ?
さてと。
今日もとても良い朝食でした。
ごちそうさまでした!!💮
2022年8月30日 火曜日 朝 JR新宿駅新南口のヴァーヴ コーヒーロースターズにて
ブログには店員さんの乱暴な口調が出てきますが
それは私の脳内変換された妄想です。
実際の店員さんからは
終始丁寧な口調で
接客していただきました。
まあ、
ストローとフォークは頼んでも
もらえなかったのがリアルだけどね。
![VERVE 店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1f301a71-s.jpg)
![コーヒー豆](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/1/71cea13a-s.jpg)
![fdbc2606-01](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/b/8b06d9f6-s.jpg)
お洒落なお店でした。
VerveのHPによると
ヴァーヴコーヒーロースターズは、2007年に大学の同級生であったコルビーとライアンによって創業されました。 世界中から高品質なコーヒー豆を直接買い付け丁寧な方法で焙煎・抽出するだけでなく、 彼らの最大の特徴はサンタクルーズという街から発信されるリアル・カリフォルニア・ライフスタイルです。
とのことだ。
カリフォルニアって手掴みがリアルなんだな(@_@;
VERVE COFFEE ROASTERS (ヴァーヴ コーヒーロースターズ)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−55 NEWoMan 新宿 2F
![ニトロブリュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/d/fdbc2606-s.jpg)
新宿のヴァーヴ コーヒーロースターズはJR新宿駅新南口を出たところにある。
![VERVE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3bc00168-s.jpg)
コーヒーが美味しそうな店だな。
今日はここで朝食を食べることにしよう。
![アメリカンワッフル](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/4/54657235-s.jpg)
アメリカンワッフルが美味しそうだ。
店内に入ってワッフルを注文すると・・・
![ヴァーヴ コーヒーロースターズ 店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/a/1aa95797-s.jpg)
残念なことにまだ販売していないとのことだった。
しょうがないなと思いつつ
何があるか尋ねると
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/c/ecffba28-s.jpg)
この中から選べと言われる。
高いな・・・店を出るか・・・とも思ったが
この店に入ったのも何かの縁だと思い
レッドホットツナサンドを頼んだ。
しか〜し!
レッドホットツナサンドとキャッロットラべは切れているので
グリルドチーズかバストラミアボカドの
どちらかを選べと言われる。
なんだかな~^^;
ちょっとあきれたが
気を取り直して
グリルドチーズを注文した。
飲み物は何があるか聞くと
ストレートコーヒーならここから選べと言われる。
![ストレートコーヒーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/9/5986f6ca-s.jpg)
やっぱりソールドアウトがあるんだな^^;
どれが美味しいかよくわからないな・・・
どうするか・・・と考えていると
![アイスコーヒーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/e/9e686c4f-s.jpg)
アイスコーヒーならここのアイスのところから選べと言われる。
やっぱりよくわからないが・・・
ん?
ニトロ!?
ニトロだと!?
なんかパワーが出そうだな!!!
ってことで
ニトロブリューを注文した。
料金を支払うと
グリルドチーズはこれから作る。
出来たら名前を呼ぶから名前を教えろと言われる。
えっ?と思ったが、
思わず間生(Manyu)ですと本名を伝えてしまった。
ちょっとまずかったかなと思ったが
まあいいかと思っていると
まずはアイスコーヒーを受け取れとアイスコーヒーが渡される。
ストローが付いて無かったのでストローを頼むと
カリフォルニアにはそんなものはない!
そのまま口触りを楽しめ!!!
Nothing like that in California!
Enjoy the texture as it is! ! !と言われる・・・
さすがはカリフォルニア・・・
ワイルドだな。
ちょっと面食らったが
気を取り直して
アイスコーヒーを受け取ると
席に座った。
![ニトロブリュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/8/3837c164-s.jpg)
ニトロブリュー 660円
なかなか趣があるな・・・
さすがはカリフォルニア
アロエっぽい植物によくにあう。
一口飲んでみる。
ほう。
コーヒーの上に乗っているのはミルクじゃないのか。
とするとこれがニトロか。
なるほど・・・
コヒーはややフルーティーな感じがするな
そして柔らかい。
この感じがニトロによるものか、
コーヒー豆の種類によるものかは分からないが
美味しいな。
もしかしたらフルーティーな柔らい味を
ニトロがさらに引き立てているのかもしれないな。
などと思っていると
ヘイ!ミスターマニュー!
グリルドチーズができたぜ!
と呼ばれたので商品を受け取りに行く。
すると・・・
なんと!
フォークが無い!!
え^^;
一応もらえないか聞いてみると・・・
カリフォルニアにはそんなものはない!
手触りを楽しむのだ!!
Nothing like that in California!
Enjoy the touch! !
と言われる。
そ、そうですか。
まあそんな気がしてたけどね^^;
気を取り直して席に座る。
![グリルドチーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/0/20876ea1-s.jpg)
グリルドチーズ 990円
ニトロブリュー 660円
![グリルドチーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/0/90cb4d8d-s.jpg)
いただきます!
ザックリ、ザクザクザク。
ザックリ、ザクザクザク。
ほう。
なかなか面白い食感だ。
ザックリザクザク感が心地よい。
チーズの濃厚さも良いな。
うん。美味しい。
そして結構食べ応えがある。
一通り食べ終えてコーヒーを飲む。
コーヒーが美味い!
コーヒーを飲みながら
目を閉じると・・・
砂漠が見えてきた。
砂漠の向こうから
自転車に乗った男がこちらに向かってくる。
自転車に乗った男の服は
上下ともジーンズで
半袖半ズボンだ。
自転車に乗った男はすれ違いざまにこう言った。
ワイルドだろ?
さてと。
今日もとても良い朝食でした。
ごちそうさまでした!!💮
2022年8月30日 火曜日 朝 JR新宿駅新南口のヴァーヴ コーヒーロースターズにて
ブログには店員さんの乱暴な口調が出てきますが
それは私の脳内変換された妄想です。
実際の店員さんからは
終始丁寧な口調で
接客していただきました。
まあ、
ストローとフォークは頼んでも
もらえなかったのがリアルだけどね。
![VERVE 店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1f301a71-s.jpg)
![コーヒー豆](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/1/71cea13a-s.jpg)
![fdbc2606-01](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/b/8b06d9f6-s.jpg)
お洒落なお店でした。
VerveのHPによると
ヴァーヴコーヒーロースターズは、2007年に大学の同級生であったコルビーとライアンによって創業されました。 世界中から高品質なコーヒー豆を直接買い付け丁寧な方法で焙煎・抽出するだけでなく、 彼らの最大の特徴はサンタクルーズという街から発信されるリアル・カリフォルニア・ライフスタイルです。
とのことだ。
カリフォルニアって手掴みがリアルなんだな(@_@;
VERVE COFFEE ROASTERS (ヴァーヴ コーヒーロースターズ)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−55 NEWoMan 新宿 2F
寿司清(東京駅改札内・グランスタ東京)で朝定食を食べた。朝から酢飯も良いものだ。
今日は東京駅の寿司清で鉄火丼を食べた。
![寿司清](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/2/122e509c-s.jpg)
東京駅の寿司清はグランスタ東京の地下1階にある。
寿司清の行き方
![山手線内回りの5号車](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/4/c41ee247-s.jpg)
4番ホーム山手線内周り(東京⇒神田)の5号車を降りる。
神田方面の階段を降りる。
![地下への階段](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/a/5a517bed-s.jpg)
階段を降りてすぐ右の、4番ホームと5番ホームの間の地下への階段を降りる。
(5番ホームなら4号車を降りて神田方面の階段を降りてすぐ左の地下への階段を降りる。)
![寿司清](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/1/610d664b-s.jpg)
階段を降り切ったところに寿司清がある。
![朝食メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/b/1b1d438e-s.jpg)
何にするか・・・
せっかくだから期間限定の鉄火丼を頼もう。
列の後ろに並んで待つこと6分、
先払いなので鉄火丼の大盛りを頼んでスイカで支払い席に着いた。
席について4分ほどで鉄火丼が提供された。
![鉄火丼と鯛のあら汁](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/2/d22624da-s.jpg)
朝定食 鉄火丼と鯛のあら汁 山芋小鉢付き 850円
写真とやや違うがこんなもんだろう。
![鉄火丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/921917bf-s.jpg)
わさび醬油をかけて
![鉄火丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/b/db22153d-s.jpg)
いただきます!
さすがすし屋の鉄火丼だ。
すめしが美味しい。
![Polish_20220830_004718732](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/e/9e6d9935-s.jpg)
あら汁を飲んでみる。
うまい。
いい出汁が出ているな。
温かくて美味しい。
![鯛のあら](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/e/fe27d891-s.jpg)
鯛のあらも美味しい。
大盛りにしたから食べ応えがあるな。
寿司ネタがなくなったところで
山芋をご飯にかけてちょっと醤油を垂らして食べる。
これもうまい。
いや~
今日も美味しい朝食をいただきました。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月29日 月曜日 朝 東京駅構内 グランスタ東京の寿司清にて
築地寿司清 グランスタ店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 改札内地下1F グランスタ内 東京駅
![寿司清](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/2/122e509c-s.jpg)
東京駅の寿司清はグランスタ東京の地下1階にある。
寿司清の行き方
![山手線内回りの5号車](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/4/c41ee247-s.jpg)
4番ホーム山手線内周り(東京⇒神田)の5号車を降りる。
神田方面の階段を降りる。
![地下への階段](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/a/5a517bed-s.jpg)
階段を降りてすぐ右の、4番ホームと5番ホームの間の地下への階段を降りる。
(5番ホームなら4号車を降りて神田方面の階段を降りてすぐ左の地下への階段を降りる。)
![寿司清](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/1/610d664b-s.jpg)
階段を降り切ったところに寿司清がある。
![朝食メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/b/1b1d438e-s.jpg)
何にするか・・・
せっかくだから期間限定の鉄火丼を頼もう。
列の後ろに並んで待つこと6分、
先払いなので鉄火丼の大盛りを頼んでスイカで支払い席に着いた。
席について4分ほどで鉄火丼が提供された。
![鉄火丼と鯛のあら汁](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/2/d22624da-s.jpg)
朝定食 鉄火丼と鯛のあら汁 山芋小鉢付き 850円
写真とやや違うがこんなもんだろう。
![鉄火丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/921917bf-s.jpg)
わさび醬油をかけて
![鉄火丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/b/db22153d-s.jpg)
いただきます!
さすがすし屋の鉄火丼だ。
すめしが美味しい。
![Polish_20220830_004718732](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/e/9e6d9935-s.jpg)
あら汁を飲んでみる。
うまい。
いい出汁が出ているな。
温かくて美味しい。
![鯛のあら](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/e/fe27d891-s.jpg)
鯛のあらも美味しい。
大盛りにしたから食べ応えがあるな。
寿司ネタがなくなったところで
山芋をご飯にかけてちょっと醤油を垂らして食べる。
これもうまい。
いや~
今日も美味しい朝食をいただきました。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月29日 月曜日 朝 東京駅構内 グランスタ東京の寿司清にて
築地寿司清 グランスタ店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 改札内地下1F グランスタ内 東京駅
サンマルクカフェでデニブランを食べた。デニッシュを切るのに難儀した。
今日は目白のサンマルクカフェでお茶をした。
サンマルクカフェHPより引用
目白のサンマルクカフェは目白駅を出て山手線の外側方面へ一分ほど歩いた所にある。
![サンマルクカフェ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/6/763804ab-s.jpg)
![サンマルクカフェ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/7/1781f8c3-s.jpg)
デニブランが美味しそうだな・・・
![サンマルクカフェ 1階](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/87c235b0-s.jpg)
![デザート押し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/5/f5ed31f0-s.jpg)
何をたのもうかな・・・
![サンドイッチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/8/08c8c097-s.jpg)
サンドイッチにするか・・・
![チョコクロ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88b103a3-s.jpg)
チョコクロも良いな・・・
すこし悩んだがデニブラン ストロベリーショコラを注文した。
注文後、5分ほどカウンターの横で待ってデニブランを受け取った。
ナイフとフォークが階段脇にあると言われたので
ナイトとフォークを取って二階に上がった。
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/6009c397-s.jpg)
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a96ee29-s.jpg)
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/2/72f30fec-s.jpg)
目白のサンマルクカフェは結構広い。
![デニブラン ストロベリーショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/f/ef04d20b-s.jpg)
アイスカフェラテと
デニブラン ストロベリーショコラ
美味しそうだ。
しかし、デニブランのクリームのとがり具合がサンマルクカフェHPの画像と比べて低いような気がするが・・・
溶けたのかな?
画像はイメージです。ってやつかな・・・
まあいいか。
ナイフで切ろうとするが、なかなか切れない。
しっかりとしたデニッシュのようだ。
悪戦苦闘の末ようやく切れた。
いただきます。
デニッシュは熱々と聞いていたが特に熱くはない。
切るのに手間取ったからかな?
アイスは良く冷えていて
ストロベリーの甘みと相まって
美味しい。
アイスカフェラテは普通に美味しいな。
いや~
美味しかった。
いいお茶でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月27日 土曜日 昼 目白のサンマルクカフェにて
サンマルクカフェ 目白駅前店
〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目4−14
![デニブラン ストロベリーショコラ サンマルクカフェ公式HPより引用](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/8/9899849b-s.jpg)
目白のサンマルクカフェは目白駅を出て山手線の外側方面へ一分ほど歩いた所にある。
![サンマルクカフェ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/6/763804ab-s.jpg)
![サンマルクカフェ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/7/1781f8c3-s.jpg)
デニブランが美味しそうだな・・・
![サンマルクカフェ 1階](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/87c235b0-s.jpg)
![デザート押し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/5/f5ed31f0-s.jpg)
何をたのもうかな・・・
![サンドイッチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/8/08c8c097-s.jpg)
サンドイッチにするか・・・
![チョコクロ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88b103a3-s.jpg)
チョコクロも良いな・・・
すこし悩んだがデニブラン ストロベリーショコラを注文した。
注文後、5分ほどカウンターの横で待ってデニブランを受け取った。
ナイフとフォークが階段脇にあると言われたので
ナイトとフォークを取って二階に上がった。
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/6009c397-s.jpg)
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a96ee29-s.jpg)
![サンマルクカフェ 目白](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/2/72f30fec-s.jpg)
目白のサンマルクカフェは結構広い。
![デニブラン ストロベリーショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/f/ef04d20b-s.jpg)
アイスカフェラテと
デニブラン ストロベリーショコラ
美味しそうだ。
しかし、デニブランのクリームのとがり具合がサンマルクカフェHPの画像と比べて低いような気がするが・・・
溶けたのかな?
画像はイメージです。ってやつかな・・・
まあいいか。
ナイフで切ろうとするが、なかなか切れない。
しっかりとしたデニッシュのようだ。
悪戦苦闘の末ようやく切れた。
いただきます。
デニッシュは熱々と聞いていたが特に熱くはない。
切るのに手間取ったからかな?
アイスは良く冷えていて
ストロベリーの甘みと相まって
美味しい。
アイスカフェラテは普通に美味しいな。
いや~
美味しかった。
いいお茶でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月27日 土曜日 昼 目白のサンマルクカフェにて
サンマルクカフェ 目白駅前店
〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目4−14
うなぎ屋の愛川で関東風と関西風の食べ比べをした。結果は・・・
今日は高田馬場にある鰻屋の愛川で晩御飯を食べた。
![愛川](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/9/b9d2964b-s.jpg)
高田馬場のうなぎ屋、愛川はJR高田馬場駅から徒歩8分ぐらいの所にある。
![愛川](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/f/3f25f3d7-s.jpg)
今日は家族で毎年恒例の土用の丑の日的な鰻を食べる日。
一昨年までは土用の丑の日前後の休みの日に食べていたのだが、
去年から密を避けるために土用の丑の日前後を避けることにしているのだ。
さて、みんな揃ったことだし入店しますか。
![愛川座敷](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d03c537-s.jpg)
店内には座敷席が2つとテーブル席2つあった。
予約制していたものだと告げるとテーブル席に案内された。
注文は前もって伝えてあったので、注文の再確認をすると店員は厨房に戻っていった。
手持無沙汰なので店の飾りを眺めてみる。
![うなぎ登り](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/4/34adf6f6-s.jpg)
うなぎ登り・・・
![くくみ酒](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/da328a18-s.jpg)
くくみ酒
![お会計はテーブルにて](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/f/efb1599a-s.jpg)
七福神
注文を取って3分ほどしてお通しが出された。
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/9/99adcb16-s.jpg)
肝わさ 330円ぐらい(妻が支払いをしたので正確な値段は不明)
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/a/cacd7610-s.jpg)
わさび醤油をかけて・・・
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/6/16df1363-s.jpg)
肝わさを食べる!
ぷりぷりしていて美味しいな。
妻も息子も美味しいと言って食べていた。
その後10分ほどして鰻重が提供された。
![鰻重](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31ac0f56-s.jpg)
鰻重
![肝吸い登場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/4/240d2a96.gif)
肝吸いを開ける。
![鰻登場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/2/221ef8d2.gif)
うなぎ登場
![うなぎ 関東風&関西風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/1/41f0c5e2-s.jpg)
鰻重 1.5尾 (関東風 0.5尾、関西風 1尾)5820円
![鰻重 1尾半](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/a/2a8943c5-s.jpg)
美味しそうな匂いがする。
![関東風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/4/04751867-s.jpg)
関東風から、いただきます!
おお。
鰻がふっくらとしている。
タレは上品な感じのあまから。
うまいな。
ごはんと一緒に食べる。
これまた美味い。
いや~美味しかった。
![関西風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/2/c22db299-s.jpg)
次は関西風だ。いただきます!
おお。ハリのある鰻が
甘辛のタレによく馴染んでいる。
うなぎの味がいい感じで伝わってくる
美味しい。
ごはんと一瞬にたべる。
これまた美味しい。
ガツガツと食べてしまった。
いや~美味しかった。
良い鰻重でした。
ごちそうさまでした!💮
関東風と関西風を食べ比べた感想は、どちらも美味しいが、関東風の方がより美味しかっただ。
妻も息子も同意見。
なんでも愛川の大将はここ何年かの間に変わったとのこと。
思うに新しい大将はもともと関東風で修業していたのかもしれない。関西風はこれからなのかな?
また来てみよう。関西風の腕がどれだけあがるか楽しみだ。
愛川
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目17−22
![愛川](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/9/b9d2964b-s.jpg)
高田馬場のうなぎ屋、愛川はJR高田馬場駅から徒歩8分ぐらいの所にある。
![愛川](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/f/3f25f3d7-s.jpg)
今日は家族で毎年恒例の土用の丑の日的な鰻を食べる日。
一昨年までは土用の丑の日前後の休みの日に食べていたのだが、
去年から密を避けるために土用の丑の日前後を避けることにしているのだ。
さて、みんな揃ったことだし入店しますか。
![愛川座敷](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d03c537-s.jpg)
店内には座敷席が2つとテーブル席2つあった。
予約制していたものだと告げるとテーブル席に案内された。
注文は前もって伝えてあったので、注文の再確認をすると店員は厨房に戻っていった。
手持無沙汰なので店の飾りを眺めてみる。
![うなぎ登り](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/4/34adf6f6-s.jpg)
うなぎ登り・・・
![くくみ酒](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/da328a18-s.jpg)
くくみ酒
![お会計はテーブルにて](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/f/efb1599a-s.jpg)
七福神
注文を取って3分ほどしてお通しが出された。
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/9/99adcb16-s.jpg)
肝わさ 330円ぐらい(妻が支払いをしたので正確な値段は不明)
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/a/cacd7610-s.jpg)
わさび醤油をかけて・・・
![肝わさ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/6/16df1363-s.jpg)
肝わさを食べる!
ぷりぷりしていて美味しいな。
妻も息子も美味しいと言って食べていた。
その後10分ほどして鰻重が提供された。
![鰻重](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31ac0f56-s.jpg)
鰻重
![肝吸い登場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/4/240d2a96.gif)
肝吸いを開ける。
![鰻登場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/2/221ef8d2.gif)
うなぎ登場
![うなぎ 関東風&関西風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/1/41f0c5e2-s.jpg)
鰻重 1.5尾 (関東風 0.5尾、関西風 1尾)5820円
![鰻重 1尾半](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/a/2a8943c5-s.jpg)
美味しそうな匂いがする。
![関東風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/4/04751867-s.jpg)
関東風から、いただきます!
おお。
鰻がふっくらとしている。
タレは上品な感じのあまから。
うまいな。
ごはんと一緒に食べる。
これまた美味い。
いや~美味しかった。
![関西風](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/2/c22db299-s.jpg)
次は関西風だ。いただきます!
おお。ハリのある鰻が
甘辛のタレによく馴染んでいる。
うなぎの味がいい感じで伝わってくる
美味しい。
ごはんと一瞬にたべる。
これまた美味しい。
ガツガツと食べてしまった。
いや~美味しかった。
良い鰻重でした。
ごちそうさまでした!💮
関東風と関西風を食べ比べた感想は、どちらも美味しいが、関東風の方がより美味しかっただ。
妻も息子も同意見。
なんでも愛川の大将はここ何年かの間に変わったとのこと。
思うに新しい大将はもともと関東風で修業していたのかもしれない。関西風はこれからなのかな?
また来てみよう。関西風の腕がどれだけあがるか楽しみだ。
愛川
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目17−22
ブーランジェリー ラ・テール(東京駅改札内)でモーニングを食べた。モーニングセットのメニューがコッソリとレジに置いてあった。
今日は東京駅ナカ改札内のブーランジェリー ラ・テール(BOULANGERIE LA TERRE)で朝食を食べた。
![BOULANGERIE LA TERRE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/d/adedb118-s.jpg)
ブーランジェリー ラ・テールは、東京駅の新幹線南乗換口近くで京葉ストリートにある。
![山手線](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/558ee103-s.jpg)
山手線の階段を降りて
![NEWYORK PERFECT CHEESE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b99cd03-s.jpg)
NEWYORK PERFECT CHEESEを横に見て
![山の手戦から新幹線方面へ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/7/67a57b3f-s.jpg)
新幹線ホームの方へ進んで
京葉線側の京葉ストリートに入ったところに
![ブーランジェリー ラ・テール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/5/e58b21f7-s.jpg)
ブーランジェリー ラ・テールがある。
![ブーランジェリー ラ・テール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/7/57c53ed8-s.jpg)
さて何を食べようかな。
どれも美味しそうだ。
今日はお腹が空いていたのでパンを3つチョイスしてレジに向かった。
レジでパンを出して驚いた。
なんと!
レジの所に
こっそりとモーニングセットのメニュー
が置いてあったのだ。
特定のパンがちょっと安くなるようだ。
ショック。
パンを戻してモーニングセット用のパンと取り換えようかと思ったが
さすがにやめておいた。
スイカで払おうとしたら
俺のスイカがViewカード一体型なのに気が付いた店員さんが
クレジットをカードリーダに差し込めと言ってきた。
どうやらポイントが付くらしい。
支払いを終えると10ポイントついていた。
なかなか親切な店員さんだ。
モーニングセットのメニューを
分かりやすいところに置いておいてくれると
もっと親切なのだが・・・
まあいいか。
![BOULANGERIE LA TERRE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/3/d3d2cb49-s.jpg)
アイスコーヒー 税込397.1円
パンオショコラ 税込264.00円
ひよこ豆カレー 税込264.00円
プレーンスコーン 税込181.50円
計1,106.6円
支払額 1,107円
外税だと1円高くなるんだな。
プレーンスコーンを食べてみた。
ふむ。
まあ美味しいな。
だが、失敗した。
クリームもジャムも付いてないので
パサパサ感が半端ない。
![ガムシロ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/3/a3cf9c0a-s.jpg)
一瞬、これを付けるか?とも思ったが
ひどい目に合いそうなのでやめておいた。
まあ、かみしめることで美味しくなったけどね。
![ひよこ豆カレー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/4/949d6aca-s.jpg)
ひよこ豆カレーを食べてみる。
なかなか美味しいな。
温めてたべるともっと美味しくなりそうだな。
![パン・オ・ショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/7/57af3038-s.jpg)
パンオショコラを食べてみる。
おっ、これはなかなか美味しいな。
チョコのチョコっとした噛み応えと
パン生地のシットリさっくり感がマッチしている。
いいじゃないこれ。
いや~美味しかった。
今日もいい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月26日 金曜日 朝 東京駅構内・改札内のブーランジェリー ラ・テール(BOULANGERIE LA TERRE)にて
Boulangerieって何語なんだろうとググってみた。
ブーランジェリーってフランス語でパン屋の意味だった。
ちなみにBakeryは英語でパン屋、パン焼き場だった。
なるほどね。
ちなみにフランスでは、
生地をこねて、発酵させ、成形して、焼き上げたパンを
その場で販売するお店だけがBoulangerieと名乗れるそうだ。
なるほど!
東京駅で頼りになるサイト
https://yamanote-line-transfer.info/category/yamanote-line/jy01_tokyo/
ブーランジェリー ラ・テール グランスタ東京 京葉ストリート店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内1F京葉ストリート内
![BOULANGERIE LA TERRE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/d/adedb118-s.jpg)
ブーランジェリー ラ・テールは、東京駅の新幹線南乗換口近くで京葉ストリートにある。
![山手線](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/558ee103-s.jpg)
山手線の階段を降りて
![NEWYORK PERFECT CHEESE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b99cd03-s.jpg)
NEWYORK PERFECT CHEESEを横に見て
![山の手戦から新幹線方面へ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/7/67a57b3f-s.jpg)
新幹線ホームの方へ進んで
京葉線側の京葉ストリートに入ったところに
![ブーランジェリー ラ・テール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/5/e58b21f7-s.jpg)
ブーランジェリー ラ・テールがある。
![ブーランジェリー ラ・テール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/7/57c53ed8-s.jpg)
さて何を食べようかな。
どれも美味しそうだ。
今日はお腹が空いていたのでパンを3つチョイスしてレジに向かった。
レジでパンを出して驚いた。
なんと!
レジの所に
こっそりとモーニングセットのメニュー
が置いてあったのだ。
特定のパンがちょっと安くなるようだ。
ショック。
パンを戻してモーニングセット用のパンと取り換えようかと思ったが
さすがにやめておいた。
スイカで払おうとしたら
俺のスイカがViewカード一体型なのに気が付いた店員さんが
クレジットをカードリーダに差し込めと言ってきた。
どうやらポイントが付くらしい。
支払いを終えると10ポイントついていた。
なかなか親切な店員さんだ。
モーニングセットのメニューを
分かりやすいところに置いておいてくれると
もっと親切なのだが・・・
まあいいか。
![BOULANGERIE LA TERRE](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/3/d3d2cb49-s.jpg)
アイスコーヒー 税込397.1円
パンオショコラ 税込264.00円
ひよこ豆カレー 税込264.00円
プレーンスコーン 税込181.50円
計1,106.6円
支払額 1,107円
外税だと1円高くなるんだな。
プレーンスコーンを食べてみた。
ふむ。
まあ美味しいな。
だが、失敗した。
クリームもジャムも付いてないので
パサパサ感が半端ない。
![ガムシロ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/3/a3cf9c0a-s.jpg)
一瞬、これを付けるか?とも思ったが
ひどい目に合いそうなのでやめておいた。
まあ、かみしめることで美味しくなったけどね。
![ひよこ豆カレー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/4/949d6aca-s.jpg)
ひよこ豆カレーを食べてみる。
なかなか美味しいな。
温めてたべるともっと美味しくなりそうだな。
![パン・オ・ショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/7/57af3038-s.jpg)
パンオショコラを食べてみる。
おっ、これはなかなか美味しいな。
チョコのチョコっとした噛み応えと
パン生地のシットリさっくり感がマッチしている。
いいじゃないこれ。
いや~美味しかった。
今日もいい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月26日 金曜日 朝 東京駅構内・改札内のブーランジェリー ラ・テール(BOULANGERIE LA TERRE)にて
Boulangerieって何語なんだろうとググってみた。
ブーランジェリーってフランス語でパン屋の意味だった。
ちなみにBakeryは英語でパン屋、パン焼き場だった。
なるほどね。
ちなみにフランスでは、
生地をこねて、発酵させ、成形して、焼き上げたパンを
その場で販売するお店だけがBoulangerieと名乗れるそうだ。
なるほど!
東京駅で頼りになるサイト
https://yamanote-line-transfer.info/category/yamanote-line/jy01_tokyo/
ブーランジェリー ラ・テール グランスタ東京 京葉ストリート店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内1F京葉ストリート内
珈琲家族でモーニングを食べた。恵比寿にもレトロな喫茶店が残っていた。
今日は恵比寿の珈琲家族で朝食を食べた。
![モーニング A](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/63812bc6-s.jpg)
家族珈琲は恵比寿駅から中目黒方面に5分ほど歩いた所にある。
![家族珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/2/42553352-s.jpg)
「おいしい
サイフォンコーヒー
のんびりできます」
ふむふむ。
なかなかよさそうな喫茶店だ。
![家族珈琲入口](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/889f2885-s.jpg)
珈琲家族は地下にある。
![サイフォン式珈琲家族](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/a/7afda9e9-s.jpg)
サイフォン式珈琲に自信があるようだ。
![のんびりできます](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/6/36eab8b3-s.jpg)
そしてのんびりできる。と。
大事なことなんだろう。
店に入るとおかみさんは新聞を読んでいてこちらに気が付かないようだ。
まあ、入っても問題ないだろうと思い空いてる席に座ろうとしたところで
おかみさんがこちらに気が付いた。
「いらっしゃいませ」と声をかけられたので
軽く会釈をしながら席に座った。
たしかにのんびりしてるな。おかみさん。
席に座るとおかみさんからメニューを渡された。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/3/03baf83d-s.jpg)
![セットメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/6/b6b4b3da-s.jpg)
さて何にするか・・・
Aセットと・・・
せっかくだから
サイフォンの威力を存分に発揮できるように
プレミアムブレンドコーヒーにしよう。
水を持って来てくれたタイミングで
プレミアムブレンドコーヒーとAセットを注文した。
店内を見渡してみる。
![家族珈琲店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/7/77101ec4-s.jpg)
店内はレトロだが気取った感じではない。
くつろげそうだ。
入口にある雑誌や新聞が昔ながらでいい。
昭和だな(笑)。
![家族喫茶店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6dba7225-s.jpg)
カウンターがいい感じだ。
消毒液がちょっと残念だ。
![壁に色紙](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/f/8f4c220e-s.jpg)
壁に色紙が飾ってある。
芸能人とかが来るのかな?
![能面](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/e/6eaa8d5c-s.jpg)
そしてこの能面・・・
濃いな・・・
![サイフォン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a28f7e2.gif)
俺用の珈琲がサイフォンで淹れられている。
こうやって見ていると美味しいコーヒーへの期待が高まるな。
しばらくするとおかみさんがコーヒーを運んできてくれた。
![プレミアムブレンドコーヒー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/c/8c01cdd3-s.jpg)
プレミアムブレンドコーヒー650円
ふむ。いい香りだ。
一口飲んでみる。
飲みやすい珈琲だ。
コクはあるがまろやかだな。
スペシャルでこのまろやかさだと
マイルドはかなりかるそうだ。
続けてAセットを運んできてくれた。
![プレミアムブレンドコーヒーとAセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/3/934cca5a-s.jpg)
Aセット +100円
これで+100円とはお得だな。
![Aセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/e/cea8762c-s.jpg)
いただきます。
おっと。
これは美味しい。
たまごの味付けのせいか?
カリっと焼いた食パンとたまごの相性が凄く良い。
これはあたりだ。
こんなに美味しいトーストを食べられるとは
思っても見なかった。
いいねb
![プレミアムブレンドコーヒー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/e/5ebe626b-s.jpg)
ここでコーヒーをもう一杯。
やっぱりまろやかだな。
店内に流れている曲はクラシック。
さっきまでオーケストラで大学祝典序曲が流れていたが
今はピアノでフォーレのシチリアーノが静かに流れている。
目を閉じてイタリアの情景を思い出しながらコーヒーを飲む。
ミラノのあの子は今頃どうしているのだろうか・・・
ふむ。
落ち着くな。
しかし行ったこともないイタリアの情景を思い出させるとは
なかなかやるな。この喫茶店。
いや~のんびりできました。
今日はすっきりとした気分で仕事に行けます。
「ごちそうさまでした!」💮💮
「いってらっしゃい。」
おかみさんはそう言って俺を送り出してくれた。
さすがは珈琲家族だな、家族が店名にあるだけのことはある。
また来ることにしよう。
2022年8月25日 木曜日 朝 恵比寿の珈琲家族にて
タバコが吸えるレトロな喫茶店。
恵比寿にも残っていたんだな。
頑張って続けてほしいものである。
珈琲家族
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目2−8 雨宮ビル B1F
![モーニング A](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/63812bc6-s.jpg)
家族珈琲は恵比寿駅から中目黒方面に5分ほど歩いた所にある。
![家族珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/2/42553352-s.jpg)
「おいしい
サイフォンコーヒー
のんびりできます」
ふむふむ。
なかなかよさそうな喫茶店だ。
![家族珈琲入口](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/889f2885-s.jpg)
珈琲家族は地下にある。
![サイフォン式珈琲家族](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/a/7afda9e9-s.jpg)
サイフォン式珈琲に自信があるようだ。
![のんびりできます](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/6/36eab8b3-s.jpg)
そしてのんびりできる。と。
大事なことなんだろう。
店に入るとおかみさんは新聞を読んでいてこちらに気が付かないようだ。
まあ、入っても問題ないだろうと思い空いてる席に座ろうとしたところで
おかみさんがこちらに気が付いた。
「いらっしゃいませ」と声をかけられたので
軽く会釈をしながら席に座った。
たしかにのんびりしてるな。おかみさん。
席に座るとおかみさんからメニューを渡された。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/3/03baf83d-s.jpg)
![セットメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/6/b6b4b3da-s.jpg)
さて何にするか・・・
Aセットと・・・
せっかくだから
サイフォンの威力を存分に発揮できるように
プレミアムブレンドコーヒーにしよう。
水を持って来てくれたタイミングで
プレミアムブレンドコーヒーとAセットを注文した。
店内を見渡してみる。
![家族珈琲店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/7/77101ec4-s.jpg)
店内はレトロだが気取った感じではない。
くつろげそうだ。
入口にある雑誌や新聞が昔ながらでいい。
昭和だな(笑)。
![家族喫茶店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6dba7225-s.jpg)
カウンターがいい感じだ。
消毒液がちょっと残念だ。
![壁に色紙](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/f/8f4c220e-s.jpg)
壁に色紙が飾ってある。
芸能人とかが来るのかな?
![能面](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/e/6eaa8d5c-s.jpg)
そしてこの能面・・・
濃いな・・・
![サイフォン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a28f7e2.gif)
俺用の珈琲がサイフォンで淹れられている。
こうやって見ていると美味しいコーヒーへの期待が高まるな。
しばらくするとおかみさんがコーヒーを運んできてくれた。
![プレミアムブレンドコーヒー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/c/8c01cdd3-s.jpg)
プレミアムブレンドコーヒー650円
ふむ。いい香りだ。
一口飲んでみる。
飲みやすい珈琲だ。
コクはあるがまろやかだな。
スペシャルでこのまろやかさだと
マイルドはかなりかるそうだ。
続けてAセットを運んできてくれた。
![プレミアムブレンドコーヒーとAセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/3/934cca5a-s.jpg)
Aセット +100円
これで+100円とはお得だな。
![Aセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/e/cea8762c-s.jpg)
いただきます。
おっと。
これは美味しい。
たまごの味付けのせいか?
カリっと焼いた食パンとたまごの相性が凄く良い。
これはあたりだ。
こんなに美味しいトーストを食べられるとは
思っても見なかった。
いいねb
![プレミアムブレンドコーヒー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/e/5ebe626b-s.jpg)
ここでコーヒーをもう一杯。
やっぱりまろやかだな。
店内に流れている曲はクラシック。
さっきまでオーケストラで大学祝典序曲が流れていたが
今はピアノでフォーレのシチリアーノが静かに流れている。
目を閉じてイタリアの情景を思い出しながらコーヒーを飲む。
ミラノのあの子は今頃どうしているのだろうか・・・
ふむ。
落ち着くな。
しかし行ったこともないイタリアの情景を思い出させるとは
なかなかやるな。この喫茶店。
いや~のんびりできました。
今日はすっきりとした気分で仕事に行けます。
「ごちそうさまでした!」💮💮
「いってらっしゃい。」
おかみさんはそう言って俺を送り出してくれた。
さすがは珈琲家族だな、家族が店名にあるだけのことはある。
また来ることにしよう。
2022年8月25日 木曜日 朝 恵比寿の珈琲家族にて
タバコが吸えるレトロな喫茶店。
恵比寿にも残っていたんだな。
頑張って続けてほしいものである。
珈琲家族
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目2−8 雨宮ビル B1F
サイゼリヤ(高田馬場)でワンコインランチを食べた。プリンも食べてみた。大満足!
今日は高田馬場のサイゼリヤで昼食を食べた。
![ワンコインランチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/d/7d864f0f-s.jpg)
高田馬場のサイゼリヤは高田馬場駅から新宿方面へ10分ほど歩いたところにある。
高田馬場には、高田馬場駅から歩いて1分のところにサイゼリヤ ビッグボックス高田馬場店もある。
![サイゼリア](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/92ef69c2-s.jpg)
ここのサイゼリヤはやけに地域に根付いた感じの雰囲気がするな。
![サイゼリア店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/6/e66465e2-s.jpg)
店内の壁にはいい感じの絵が飾れていた。
いいねb
![ワンコインランチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/2/72350697-s.jpg)
さて何を食べるか。
ハンバーグにするか・・・
いや雰囲気はドリアだが・・・
よし、スパゲッティにしよう。
大盛りは1.5倍か・・・お得だな!
よし、大盛りだ。
それと・・・
![スイーツメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b53a3ac-s.jpg)
今日はプリンも頼もう。
せっかくだからアマレーナも追加だ。
ふむ。
サイゼリヤは相変わらず紙に注文を書くんだな。
注文を書いて店員に渡した。
注文を渡して8分ほどして料理が提供された。
![自家製ケチャップソースのナポリタン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/f/df13161a-s.jpg)
自家製ケチャップソースのナポリタン 税込500円
大盛り1.5倍 100円
イタリアンプリンとアマレーナのセット400円
いや~美味しそうだ。
![粉チーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/a/6a499b59-s.jpg)
粉チーズをかけて・・・
![ナポリタン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/5/257e2fde-s.jpg)
いただきます。
するする。
うまい!
いや~
サイゼリヤのスパゲッティは美味しいな~
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
いや~
1.5倍は食べ応えがあるな~
食べても食べても
まだあるぜ。
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
いや~
美味しかった。
お腹がいっぱいになったけど
![プリントとアマレーナの盛り合わせ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/1/4148b37e-s.jpg)
まだデザートが控えている。
だが大丈夫。
甘いものは別腹だ。
![アマレーナ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/d/ed0b891b-s.jpg)
いただきまーす。
アマレーナを食べる。
ぱくり。
うん。
クリームがむき出しって感じだな。
口の中でクリーム溶ける
よく冷えていて美味しい。
いいな~アマレーナ。
気が付いたらアマレーナがなくなっていた。
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/1/515de05a-s.jpg)
よし最後はメインデザートのイタリアンプリンだ。
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/6/96506265-s.jpg)
スプーンですくって
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/92bbcd47-s.jpg)
ぷるりんと食べる。
おお。
苦みばしったキャラメルと
とろりとしたプリンが一緒になって
口の中で蕩ける。
うま~
いや~美味しいな~
サイゼリヤのイタリアンプリン。
サイゼリアのプリンは濃厚でいいな。
至福。
そう俺は今至福の時を過ごしている。
ふう。プリンも食べきってしまった。
いや~
今日はいい昼食でした。
大満足です。
ごちそうさまでした。💮💮💮
2022年8月24日 水曜日 高田馬場のサイゼリヤにて
![ランチメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88bd6ed4-s.jpg)
![ボッタルガのスパゲッティ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/e/8e03ed5b-s.jpg)
![ステーキメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/9/6931eedb-s.jpg)
![メニュー パスタ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b2fddf5-s.jpg)
![メニュー グラタン ハンバーグ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/3/23c8ef1a-s.jpg)
![メニュー アラカルト](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/0/90f7b039-s.jpg)
![メニュー サラダとスープ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/5/9543b494-s.jpg)
サイゼリヤは何人かで来てシェアするのが好きなのだが・・・
このご時世なので難しいな。
![キッズメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0eb10ec9-s.jpg)
サイゼリヤはキッズメニューもいいな。
こどもも満足できるメニューだ。
サイゼリヤとサイゼリア。
正式表記はサイゼリヤ。
最近までサイゼリアだと思っていた。
サイゼリヤ 高田馬場南諏訪通り店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目21−10 豊電ビル 1F
![ワンコインランチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/d/7d864f0f-s.jpg)
高田馬場のサイゼリヤは高田馬場駅から新宿方面へ10分ほど歩いたところにある。
高田馬場には、高田馬場駅から歩いて1分のところにサイゼリヤ ビッグボックス高田馬場店もある。
![サイゼリア](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/92ef69c2-s.jpg)
ここのサイゼリヤはやけに地域に根付いた感じの雰囲気がするな。
![サイゼリア店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/6/e66465e2-s.jpg)
店内の壁にはいい感じの絵が飾れていた。
いいねb
![ワンコインランチ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/2/72350697-s.jpg)
さて何を食べるか。
ハンバーグにするか・・・
いや雰囲気はドリアだが・・・
よし、スパゲッティにしよう。
大盛りは1.5倍か・・・お得だな!
よし、大盛りだ。
それと・・・
![スイーツメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b53a3ac-s.jpg)
今日はプリンも頼もう。
せっかくだからアマレーナも追加だ。
ふむ。
サイゼリヤは相変わらず紙に注文を書くんだな。
注文を書いて店員に渡した。
注文を渡して8分ほどして料理が提供された。
![自家製ケチャップソースのナポリタン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/f/df13161a-s.jpg)
自家製ケチャップソースのナポリタン 税込500円
大盛り1.5倍 100円
イタリアンプリンとアマレーナのセット400円
いや~美味しそうだ。
![粉チーズ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/a/6a499b59-s.jpg)
粉チーズをかけて・・・
![ナポリタン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/5/257e2fde-s.jpg)
いただきます。
するする。
うまい!
いや~
サイゼリヤのスパゲッティは美味しいな~
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
いや~
1.5倍は食べ応えがあるな~
食べても食べても
まだあるぜ。
くるくるっとフォークに巻いて
食べる。
うまい!
いや~
美味しかった。
お腹がいっぱいになったけど
![プリントとアマレーナの盛り合わせ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/1/4148b37e-s.jpg)
まだデザートが控えている。
だが大丈夫。
甘いものは別腹だ。
![アマレーナ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/d/ed0b891b-s.jpg)
いただきまーす。
アマレーナを食べる。
ぱくり。
うん。
クリームがむき出しって感じだな。
口の中でクリーム溶ける
よく冷えていて美味しい。
いいな~アマレーナ。
気が付いたらアマレーナがなくなっていた。
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/1/515de05a-s.jpg)
よし最後はメインデザートのイタリアンプリンだ。
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/6/96506265-s.jpg)
スプーンですくって
![イタリアンプリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/92bbcd47-s.jpg)
ぷるりんと食べる。
おお。
苦みばしったキャラメルと
とろりとしたプリンが一緒になって
口の中で蕩ける。
うま~
いや~美味しいな~
サイゼリヤのイタリアンプリン。
サイゼリアのプリンは濃厚でいいな。
至福。
そう俺は今至福の時を過ごしている。
ふう。プリンも食べきってしまった。
いや~
今日はいい昼食でした。
大満足です。
ごちそうさまでした。💮💮💮
2022年8月24日 水曜日 高田馬場のサイゼリヤにて
![ランチメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88bd6ed4-s.jpg)
![ボッタルガのスパゲッティ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/e/8e03ed5b-s.jpg)
![ステーキメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/9/6931eedb-s.jpg)
![メニュー パスタ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b2fddf5-s.jpg)
![メニュー グラタン ハンバーグ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/3/23c8ef1a-s.jpg)
![メニュー アラカルト](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/0/90f7b039-s.jpg)
![メニュー サラダとスープ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/5/9543b494-s.jpg)
サイゼリヤは何人かで来てシェアするのが好きなのだが・・・
このご時世なので難しいな。
![キッズメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0eb10ec9-s.jpg)
サイゼリヤはキッズメニューもいいな。
こどもも満足できるメニューだ。
サイゼリヤとサイゼリア。
正式表記はサイゼリヤ。
最近までサイゼリアだと思っていた。
サイゼリヤ 高田馬場南諏訪通り店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目21−10 豊電ビル 1F
かのや(新宿東南口)でカレーライスセットを食べた。カレーはややスパイシーだった。
今日は新宿南口のかのやで朝食を食べた。
新宿東南口のかのやは新宿東南口の階段を降りたところにある。
![かのや](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/e/2e2384f5-s.jpg)
![かのやメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/b/2b326ea4-s.jpg)
![かのやメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/9/399ec272-s.jpg)
![食券機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/0/10893b39-s.jpg)
さて、何にするか・・・
よし、今日はカレーセットにしよう。
カウンターで食券を渡すと2分ほどでカレーセットが提供された。
![カレーライスセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/4/046e1909-s.jpg)
カレーライスセット 税込670円
![冷やしたぬきそば](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/a/aa5d9063-s.jpg)
いただきます。
うん。美味しい。
揚げ玉がサクサクなのがいいな。
カレーはどうかな。
![DSC_0567 - コピー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/f/df4d8221-s.jpg)
いただきます。
もぐもぐ。
そばやにしてはややスパイシーかな。
普通に美味しいな。
いや~
今日も美味しく朝御飯を食べられました。
ごちそうさまでした。💮
2022年8月23日 火曜日 朝 新宿東南口のかのやにて
かのやのこだわり
かのやのうどんは手打ち麺。
かのやのそばは、五割そば。
生麺からゆであげた歯ごたえのあるシコシコ麺。
だしのこだわり
かのやのそばだしは、本ガツオ節、ソーダカツオ節、サバ節でとった本格派。
かのやのうどんだしは、瀬戸内のにぼし、利尻昆布、ウルメ、カツオ、サバ、でとったまろやか仕立て。
水のこだわり
かのやの飲料水は、カラダにおいしいπウォーターを使用。
かのやのHPより
なるほど、そういえば麺はシコシコだったな。
今度は讃岐うどんを食べてみよう。
かのや 新宿東南口店 生そば・讃岐うどん
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目36−2 新宿キリンビル 1F
ほうほう。
何気にここも新宿3丁目だったんだな。
新宿東南口のかのやは新宿東南口の階段を降りたところにある。
![かのや](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/e/2e2384f5-s.jpg)
![かのやメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/b/2b326ea4-s.jpg)
![かのやメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/9/399ec272-s.jpg)
![食券機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/0/10893b39-s.jpg)
さて、何にするか・・・
よし、今日はカレーセットにしよう。
カウンターで食券を渡すと2分ほどでカレーセットが提供された。
![カレーライスセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/4/046e1909-s.jpg)
カレーライスセット 税込670円
![冷やしたぬきそば](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/a/aa5d9063-s.jpg)
いただきます。
うん。美味しい。
揚げ玉がサクサクなのがいいな。
カレーはどうかな。
![DSC_0567 - コピー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/f/df4d8221-s.jpg)
いただきます。
もぐもぐ。
そばやにしてはややスパイシーかな。
普通に美味しいな。
いや~
今日も美味しく朝御飯を食べられました。
ごちそうさまでした。💮
2022年8月23日 火曜日 朝 新宿東南口のかのやにて
かのやのこだわり
かのやのうどんは手打ち麺。
かのやのそばは、五割そば。
生麺からゆであげた歯ごたえのあるシコシコ麺。
だしのこだわり
かのやのそばだしは、本ガツオ節、ソーダカツオ節、サバ節でとった本格派。
かのやのうどんだしは、瀬戸内のにぼし、利尻昆布、ウルメ、カツオ、サバ、でとったまろやか仕立て。
水のこだわり
かのやの飲料水は、カラダにおいしいπウォーターを使用。
かのやのHPより
なるほど、そういえば麺はシコシコだったな。
今度は讃岐うどんを食べてみよう。
かのや 新宿東南口店 生そば・讃岐うどん
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目36−2 新宿キリンビル 1F
ほうほう。
何気にここも新宿3丁目だったんだな。
だし茶漬けえん(高田馬場)で鮭茶漬けを食べた。さらさらっと美味しかった。
今日は高田馬場のえんで朝食を食べた。
高田馬場のえんは、JR高田馬場駅早稲田口から徒歩1分、東西線高田馬場駅の東西線JR口の改札口を出たところにある。
![だし茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/7/f71f0a5b-s.jpg)
お茶漬けってテイクアウトできるもんなんだな。
まあ、今日は中で食べるわけだが。
![だし茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/6/26fdf86a-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/6062fc45-s.jpg)
![自動販売機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d5a977f-s.jpg)
さて、今日は何を食べるか。
よし、焼き鮭とごま昆布にしよう。
食券を買うと好きな席に座るよう言われたので
奥の席に座り、店員に食券を渡した。
![香りを味わい、次はかける](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/0/d07bb25c-s.jpg)
なになに
香りを味わい、次はかける。か・・・
食券を渡して3分ほどして料理が提供された。
![焼き鮭とごま昆布](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/5/e5f4eed7-s.jpg)
焼き鮭とごま昆布 税込650円
香りを味わい・・・
うん、いい香りだ。
![出汁茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/dacf8af1.gif)
次はかける!
![焼き鮭とごま昆布](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/0/f0d9ff40-s.jpg)
おお、美味しそうだ。
いただきます!
もぐもぐ。
うん
ほろっとした鮭に昆布の醤油がしみ込んでいる。
そしてセラサラごはんと混じりあう。
うまい!
いや~美味しいな~
さらさらっと
お茶漬けを食べる。
うん。
再度うまい!
いや~
お茶漬けはいいね~
次は漬け物を入れて
さらさらっと口に入れる。
塩分と噛み応えが増して
これもうまい。
(茶碗んに隠れて
写真に写っていないけど
漬物も付いてきます。)
いや~美味しかった。
いい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月22日 月曜日 朝 高田馬場のだし茶漬けえんにて
![オンラインショップ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/c/cccddfbe-s.jpg)
えんにはオンラインショップがあるようだ。
ごちそうえん
だし茶漬け えん 高田馬場メトロピア店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目35−2 メトロピア
高田馬場のえんは、JR高田馬場駅早稲田口から徒歩1分、東西線高田馬場駅の東西線JR口の改札口を出たところにある。
![だし茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/7/f71f0a5b-s.jpg)
お茶漬けってテイクアウトできるもんなんだな。
まあ、今日は中で食べるわけだが。
![だし茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/6/26fdf86a-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/6062fc45-s.jpg)
![自動販売機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d5a977f-s.jpg)
さて、今日は何を食べるか。
よし、焼き鮭とごま昆布にしよう。
食券を買うと好きな席に座るよう言われたので
奥の席に座り、店員に食券を渡した。
![香りを味わい、次はかける](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/0/d07bb25c-s.jpg)
なになに
香りを味わい、次はかける。か・・・
食券を渡して3分ほどして料理が提供された。
![焼き鮭とごま昆布](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/5/e5f4eed7-s.jpg)
焼き鮭とごま昆布 税込650円
香りを味わい・・・
うん、いい香りだ。
![出汁茶漬けえん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/dacf8af1.gif)
次はかける!
![焼き鮭とごま昆布](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/0/f0d9ff40-s.jpg)
おお、美味しそうだ。
いただきます!
もぐもぐ。
うん
ほろっとした鮭に昆布の醤油がしみ込んでいる。
そしてセラサラごはんと混じりあう。
うまい!
いや~美味しいな~
さらさらっと
お茶漬けを食べる。
うん。
再度うまい!
いや~
お茶漬けはいいね~
次は漬け物を入れて
さらさらっと口に入れる。
塩分と噛み応えが増して
これもうまい。
(茶碗んに隠れて
写真に写っていないけど
漬物も付いてきます。)
いや~美味しかった。
いい朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月22日 月曜日 朝 高田馬場のだし茶漬けえんにて
![オンラインショップ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/c/cccddfbe-s.jpg)
えんにはオンラインショップがあるようだ。
ごちそうえん
だし茶漬け えん 高田馬場メトロピア店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目35−2 メトロピア
厚木基地の盆踊りを見に行った。ハンバーガーで腹ごしらえをして盆踊りを楽しんだ。
今日は厚木基地の盆踊り(BONODORI)を見に行った。
昨日書いた記事の続きです。
https://man-you-taro.com/archives/15411077.html
夕食を食べた後、腹ごなしに会場をぶらぶらと散歩。
![ステージ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/b/7b09bfab-s.jpg)
ステージから陽気な音楽が聞こえる。
いいね。
![F14トムキャット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/b/bbd5cc67-s.jpg)
F14トムキャットが展示されている。
トップガンの機種だ(たぶん)。
ツイッターで在日米海軍司令部から注意喚起がでていたので貼っておこう。
![スプライト](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/7/b717d439-s.jpg)
スプライト1$(100円)を買ったりしてみる。
![興奮するシェパード](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0e3bac53-s.jpg)
興奮するシェパードがいた。祭りだからか?
![銃](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/f/8f4997f2-s.jpg)
銃を持つ兵士。本物を近くで見るのは初めてだ。
一通り見て回ったので会場の隅に座っていると
盆踊りの開始が告げられた。
![国家独唱](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/63671e97-s.jpg)
櫓の上からアカペラで国家独唱。
星条旗と君が代が歌われた。
なかなかうまく、
歌い終わった後の会場は拍手喝采だった。
その後、偉い方の開催の挨拶が始まったので
食べ物を買いに行った。
![美味しいアメリカンバーガーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/0/70be54b5-s.jpg)
屋台でおいしいアメリカンバーガーを注文して
1,000円を渡すと300円が返ってきた。
良かったお釣りは円だ。
お釣りがドルなのは
フードコートだけのようだ。
![アメリカンバーガー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/0/00058904-s.jpg)
おいしいアメリカンチーズバーガー 5$(700円)
知人からケチャップを付けておいた方が良いと聞いていたので
ケチャップをたっぷり付けた。
![おいしいアメリカンバーガー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/3/43318ea9-s.jpg)
いただきま~す。
パクリ。
おお!
肉が良く焼かれていて
ほろほろと口の中で崩れていく。
確かにこれはケチャップが必要だな。
そのケチャップがほろほろの肉と一緒になって
俺を楽しませてくれる。
美味しい。
なるほど
これがおいしいアメリカンバーガーか。
確かにアメリカ人が好きそうな味だな。
いや~美味しかった。
ごちそうさまでした!💮
腹ごしらえが終わったタイミングで
盆踊りが始まった。
![DSC_0981](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/8/e89cdbdc-s.jpg)
最初の曲は花咲か音頭。
花咲かそう 花咲かそう
人の心に花咲かそう
なかなかいい出だしだ。
その後
ズンドコ節
?(曲名が聞き取れなかった)
大やまと音頭
令和踊り
令和になってからも作曲されているんだな
あやせ音頭
東京音頭
これは人気のようで輪の外でも小さく踊っている人達がいた
2~3曲目から雨が降り出して、
この辺で雨がかなり強くなったが
盆踊りは続行
ニンジャリバンバン
皆、曲を知っているので踊ろうとするが
振付が分からず戸惑っている人が多かった。
皆の気分は高揚しているのにちょっと残念。
これは事前に
振り付け動画を流しておくべきだった気がする。
ダンシングヒーロー
これは踊れる方が多かったので
皆さんノリノリでした。
動画を撮っていたのだけど
うまくぼかしをかけられないので
アップができなくて残念。
技術がついたらアップしてみよう。
![パイナップル](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/55d1a57f-s.jpg)
知人がパイナップのお菓子をくれたので
食べていみる。
変わった味だ。
パイナップルの味はしない気がする。
素朴な美味しさでいいな。
その後クールダウンで
炭坑節
神奈川踊り
浴衣音頭
東京音頭
ずんどこ節
ニンジャリバンバン
炭坑節
ときて
ダンシングヒーローで
再度盛り上がり
盆踊りの部は終わった。
いや~
結構盛り上がってよかったよ。
そして阿波踊りが始まった。
![航空自衛隊の阿波踊り](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/da41ca46.gif)
皆さんノリノリ
半周回ったところ止まって
踊りを披露
しか~し
俺の前には音楽隊が止まったので
踊りはあまり見れなかった。
その後もう半周して
また踊りを披露。
そして来場者参加の阿波踊りが踊られているなか
花火が打ち上げられて盆踊りが終了した。
![花火](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/6/e633ff84.gif)
いや~けっこう良かったですよ。
阿波踊りにはダイナミック琉球とか取り入れたりと
工夫もされていたし
俺が分からなかっただけで
他にも流行りの曲が入っていたのかもしれないな。
来年もまた来てみよう。💮
2022年8月20日 土曜日 夜 厚木基地の盆踊りにて
関連 Myブログ
https://man-you-taro.com/archives/15411077.html
キャンプ座間
キャンプ座間の盆踊り
〒252-1101 神奈川県綾瀬市厚木基地
厚木基地 正門(GATE MAIN)
昨日書いた記事の続きです。
https://man-you-taro.com/archives/15411077.html
夕食を食べた後、腹ごなしに会場をぶらぶらと散歩。
![ステージ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/b/7b09bfab-s.jpg)
ステージから陽気な音楽が聞こえる。
いいね。
![F14トムキャット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/b/bbd5cc67-s.jpg)
F14トムキャットが展示されている。
トップガンの機種だ(たぶん)。
トップガン効果で自衛隊のパイロット職に興味を持たれる方が倍増したと、今日のニュースで拝見しました。対象が米海軍以外でも、国防に興味を持たれたり、国防に携わりたいと思う方が増えるのはとても良いことだと思います😊 #でもね #トップガンは米海軍 #大事なことなので何度も
— 在日米海軍司令部 (@CNFJ) August 18, 2022
ツイッターで在日米海軍司令部から注意喚起がでていたので貼っておこう。
![スプライト](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/7/b717d439-s.jpg)
スプライト1$(100円)を買ったりしてみる。
![興奮するシェパード](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0e3bac53-s.jpg)
興奮するシェパードがいた。祭りだからか?
![銃](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/f/8f4997f2-s.jpg)
銃を持つ兵士。本物を近くで見るのは初めてだ。
一通り見て回ったので会場の隅に座っていると
盆踊りの開始が告げられた。
![国家独唱](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/63671e97-s.jpg)
櫓の上からアカペラで国家独唱。
星条旗と君が代が歌われた。
なかなかうまく、
歌い終わった後の会場は拍手喝采だった。
その後、偉い方の開催の挨拶が始まったので
食べ物を買いに行った。
![美味しいアメリカンバーガーメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/0/70be54b5-s.jpg)
屋台でおいしいアメリカンバーガーを注文して
1,000円を渡すと300円が返ってきた。
良かったお釣りは円だ。
お釣りがドルなのは
フードコートだけのようだ。
![アメリカンバーガー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/0/00058904-s.jpg)
おいしいアメリカンチーズバーガー 5$(700円)
知人からケチャップを付けておいた方が良いと聞いていたので
ケチャップをたっぷり付けた。
![おいしいアメリカンバーガー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/3/43318ea9-s.jpg)
いただきま~す。
パクリ。
おお!
肉が良く焼かれていて
ほろほろと口の中で崩れていく。
確かにこれはケチャップが必要だな。
そのケチャップがほろほろの肉と一緒になって
俺を楽しませてくれる。
美味しい。
なるほど
これがおいしいアメリカンバーガーか。
確かにアメリカ人が好きそうな味だな。
いや~美味しかった。
ごちそうさまでした!💮
腹ごしらえが終わったタイミングで
盆踊りが始まった。
![DSC_0981](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/8/e89cdbdc-s.jpg)
最初の曲は花咲か音頭。
花咲かそう 花咲かそう
人の心に花咲かそう
なかなかいい出だしだ。
その後
ズンドコ節
?(曲名が聞き取れなかった)
大やまと音頭
令和踊り
令和になってからも作曲されているんだな
あやせ音頭
東京音頭
これは人気のようで輪の外でも小さく踊っている人達がいた
2~3曲目から雨が降り出して、
この辺で雨がかなり強くなったが
盆踊りは続行
ニンジャリバンバン
皆、曲を知っているので踊ろうとするが
振付が分からず戸惑っている人が多かった。
皆の気分は高揚しているのにちょっと残念。
これは事前に
振り付け動画を流しておくべきだった気がする。
ダンシングヒーロー
これは踊れる方が多かったので
皆さんノリノリでした。
動画を撮っていたのだけど
うまくぼかしをかけられないので
アップができなくて残念。
技術がついたらアップしてみよう。
![パイナップル](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/55d1a57f-s.jpg)
知人がパイナップのお菓子をくれたので
食べていみる。
変わった味だ。
パイナップルの味はしない気がする。
素朴な美味しさでいいな。
その後クールダウンで
炭坑節
神奈川踊り
浴衣音頭
東京音頭
ずんどこ節
ニンジャリバンバン
炭坑節
ときて
ダンシングヒーローで
再度盛り上がり
盆踊りの部は終わった。
いや~
結構盛り上がってよかったよ。
そして阿波踊りが始まった。
![航空自衛隊の阿波踊り](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/a/da41ca46.gif)
皆さんノリノリ
半周回ったところ止まって
踊りを披露
しか~し
俺の前には音楽隊が止まったので
踊りはあまり見れなかった。
その後もう半周して
また踊りを披露。
そして来場者参加の阿波踊りが踊られているなか
花火が打ち上げられて盆踊りが終了した。
![花火](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/6/e633ff84.gif)
いや~けっこう良かったですよ。
阿波踊りにはダイナミック琉球とか取り入れたりと
工夫もされていたし
俺が分からなかっただけで
他にも流行りの曲が入っていたのかもしれないな。
来年もまた来てみよう。💮
2022年8月20日 土曜日 夜 厚木基地の盆踊りにて
関連 Myブログ
https://man-you-taro.com/archives/15411077.html
キャンプ座間
キャンプ座間の盆踊り
〒252-1101 神奈川県綾瀬市厚木基地
厚木基地 正門(GATE MAIN)
マクドナルド(厚木基地)でmcflurry(マックフルーリー)を食べた。アメリカらしかった。
今日は厚木基地で盆踊りが開催されたので
厚木基地のマクドナルドに行って夕食を食べた。
厚木基地のマクドナルドは厚木基地の正門(MAIN GATE)から歩いて8分ぐらいのところにある。
なお、厚木基地(正門)は相鉄線さがみ野駅から徒歩20分、相模大塚駅から徒歩25分のところにある。
![厚木基地正門](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/e/fe6c7954-s.jpg)
NAVAL AIR FACILTY ATSUGI/
J.M.S.D.F.(Japan Maritime SelfDefense Force) ATUGI AIR BASE
米海軍 厚木航空施設/海上自衛隊 厚木航空基地
今日はあいにくの曇り空。
盆踊りが終わるまで雨が降らないと良いのだが・・・
正門を抜けるとロープで迂回路ができており
かなり歩いたところの検問所で荷物チェックを受けた。
![検問](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/9/295be208-s.jpg)
検問所では国籍の入った証明書が求められた。
俺は免許証+記載印字表を見せて通過した。
先日の座間キャンプの盆踊りでは、国籍の証明が不要だったが
今は国際情勢が緊迫しているから必要なのかな?
検問を抜けると黄色いプロペラ機が展示してあった。
![プロペラ機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/e/2e0d095b-s.jpg)
![黄色いプロペラ機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/c/aced71d5-s.jpg)
右と左で国籍マークが違うな。
日本も米国と同じ機体を使っていたということかな?
![マッカーサー像](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/2/62afad96-s.jpg)
飛行機のそばにはマッカーサー像があった。
日本の民主主義の生みの親、マッカーサーか・・・
午前中、巣鴨Pr.跡に寄ったのでちょっと複雑な心境だった。
下半身を弛緩させているが、上半身は鋭く獲物を見つめているトムキャット・・・
![プリズン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/b/5bd69c11-s.jpg)
まあいいか。
俺は直接会ったことも見たこともない人だしな。
![BONODORI](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b8ac761-s.jpg)
盆踊り'22の会場案内
![キッズゲーム会場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/2/32f713ba-s.jpg)
左に進むと子供向けのコーナ(キッズゲーム会場)があった。
![ビックコングスライダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/2/d281d730-s.jpg)
ビッグコングスライダー
コングがヒーローってことか。
アメリカンだな。
![アリゾナハンティング](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/e/3e9b5f97-s.jpg)
![アクアボール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/d/0d1c8301-s.jpg)
子供たちは結構楽しそうだ。
盆踊り会場の奥にはフードコートとショッピングセンターがあった。
![フードコート](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/60596bd5-s.jpg)
![フードコート](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/c/9c8f2538-s.jpg)
フードコートにはSUBWAY(サブウェイ)、Popeyes(ポパイ)、Taco Bell(タコベル)、PizzaHut(ピザハット)が入っていた。
キャンプ座間と比べて空いているな。
雨がふりそうだからかな?
![ドリンクサーバ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/c/dcf083fd-s.jpg)
どこかの店のドリンクサーバがあった。
Temporarily Unavailableとあるが、皆さん店のカップを持って来てジュースを注いでいた。
使えないのは真ん中の筒ってことだろうか?
日本人にはなじみのないシステムだ。
店で食べものを買い終わった客たちが
「どうする?これから先もドルでお釣りを返されたら大変だぞ」
と話していた。
どうやら、このフードコートでは
円で商品を買えるけど
お釣りはドルのようだった。
一万円で900円の商品を買って
ドルで返金されたら困るな^^;
次回来る時は気を付けねばだ。
ショッピングセンターの入り口には
看板がたてられており
![アメリカ合衆国発行のI.D.カードが必要](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/0/e0e5879d-s.jpg)
アメリカ合衆国発行のI.D.カードが必要
と書いてあった。
ショッピングセンタには入れないようだ。
フードセンターを抜けて
マクドナルドに行ってみる。
![マクドナルド](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6d06ce4d-s.jpg)
厚木基地のマクドナルド
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/b/0b8d1524-s.jpg)
さて何をたべようかな?
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/9/f93c5dea-s.jpg)
店内に入るとメニューを手渡された。
![基地限定メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d866f1c-s.jpg)
基地限定メニューか・・・
甘そうだからパスだな。
![クッキー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/4/c4f726d1-s.jpg)
クッキーが売っているのか。
アップルパイは日本と違う味か・・・
面白そうだが甘そうだな・・・
![厚木基地のマクドナルド](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/b/6b1436e8-s.jpg)
カウンターのメニューに
ソフトクリームがあったので
注文したところ
今日は売ってないと言われ
「マックフルーリーはいかがでしょうか?」と言われた。
マックフルーリーか・・・
甘そうだが・・・
もしかすると
今日はマックフルーリーを頼む運命だったのかもしれない。と思い
マネジャースペシャルとマックフルーリーを注文した。
![マネージャセットとマックフルーリー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31552cc6-s.jpg)
マネジャースペシャル(1435円)と
マックフルーリー(300円)
![クオーターバウンダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/2/4249948d-s.jpg)
クオーターバウンダーを食べてみる。
うん。普通にマックだ。
チーズがやや多い気がしないでもないな。
![mcflurry](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/d/bdd1ae2a-s.jpg)
mcflurry(マックフルーリー)
![マックフルーリー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/a/bab5f828-s.jpg)
マックフルーリーをすくってみる。
すごい食べ物だな。
食べてみる。
あま~
マーブルなアイスの中に
マーブルなカリカリチョコレートがザラザラと入っている。
無茶苦茶あまい。
さすがアメリカだ。
まあ
アメリカらしいちゃ~
アメリカらしいな。
皆さんこんなに甘いの食べて大丈夫なのかな?と思い
周りを見渡すと
黒人系の少女が美味しそうにマックフルーリーを食べていた。
だいじょうぶなんだな^^;
チキンナゲットは10ピース。
食べても食べてもなくならない。
ポテトは普通サイズか・・・
アメリカンならドーンとLサイズにしてほしかったな。
まあ、お腹がいっぱいで困っているから
普通でいいんだけどね^^;
もしかして、これってLサイズなのかな?
他がでかいから錯覚しているだけなのか?
まあいいか。
ドリンクはLサイズだな。
アイス紅茶を頼んで正解だ。
甘みのない飲み物がうまい。
オアシスだ。
さて、残ったポテトとナゲットをどうするか・・・
と考えていたら
知人から厚木基地に来ているとLINEがあった。
俺はこれ幸いと知人にマックに来てと連絡して
残りのポテトとナゲットを食べてもらった。
よし
これで次の食べ物を食べられるな。
さて次を見に行きますか。
2022年8月20日 土曜日 夕方 厚木基地のマクドナルドにて
関連Myブログ
キャンプ座間
キャンプ座間の盆踊り
マクドナルド 厚木基地店
厚木基地のマクドナルドに行って夕食を食べた。
厚木基地のマクドナルドは厚木基地の正門(MAIN GATE)から歩いて8分ぐらいのところにある。
なお、厚木基地(正門)は相鉄線さがみ野駅から徒歩20分、相模大塚駅から徒歩25分のところにある。
![厚木基地正門](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/e/fe6c7954-s.jpg)
NAVAL AIR FACILTY ATSUGI/
J.M.S.D.F.(Japan Maritime SelfDefense Force) ATUGI AIR BASE
米海軍 厚木航空施設/海上自衛隊 厚木航空基地
今日はあいにくの曇り空。
盆踊りが終わるまで雨が降らないと良いのだが・・・
正門を抜けるとロープで迂回路ができており
かなり歩いたところの検問所で荷物チェックを受けた。
![検問](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/9/295be208-s.jpg)
検問所では国籍の入った証明書が求められた。
俺は免許証+記載印字表を見せて通過した。
先日の座間キャンプの盆踊りでは、国籍の証明が不要だったが
今は国際情勢が緊迫しているから必要なのかな?
検問を抜けると黄色いプロペラ機が展示してあった。
![プロペラ機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/e/2e0d095b-s.jpg)
![黄色いプロペラ機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/c/aced71d5-s.jpg)
右と左で国籍マークが違うな。
日本も米国と同じ機体を使っていたということかな?
![マッカーサー像](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/2/62afad96-s.jpg)
飛行機のそばにはマッカーサー像があった。
日本の民主主義の生みの親、マッカーサーか・・・
午前中、巣鴨Pr.跡に寄ったのでちょっと複雑な心境だった。
運命に導かれて
— 漫遊太郎 (@man_you_taro) August 20, 2022
サンシャインのマックで
アイスコーヒーを飲んでいる。
ここって食券機で注文すると席まで運んでくれるんだな👍
今日は昼から食の予定があるのでコーヒーのみですまぬ。
サンシャインの公園では
猫がハトを狙っていた。
彼らの運命は激しく交差したのだろうか・・・ pic.twitter.com/VVRI1Pb9L5
下半身を弛緩させているが、上半身は鋭く獲物を見つめているトムキャット・・・
![プリズン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/b/5bd69c11-s.jpg)
まあいいか。
俺は直接会ったことも見たこともない人だしな。
![BONODORI](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3b8ac761-s.jpg)
盆踊り'22の会場案内
![キッズゲーム会場](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/2/32f713ba-s.jpg)
左に進むと子供向けのコーナ(キッズゲーム会場)があった。
![ビックコングスライダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/2/d281d730-s.jpg)
ビッグコングスライダー
コングがヒーローってことか。
アメリカンだな。
![アリゾナハンティング](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/e/3e9b5f97-s.jpg)
![アクアボール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/d/0d1c8301-s.jpg)
子供たちは結構楽しそうだ。
盆踊り会場の奥にはフードコートとショッピングセンターがあった。
![フードコート](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/0/60596bd5-s.jpg)
![フードコート](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/c/9c8f2538-s.jpg)
フードコートにはSUBWAY(サブウェイ)、Popeyes(ポパイ)、Taco Bell(タコベル)、PizzaHut(ピザハット)が入っていた。
キャンプ座間と比べて空いているな。
雨がふりそうだからかな?
![ドリンクサーバ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/c/dcf083fd-s.jpg)
どこかの店のドリンクサーバがあった。
Temporarily Unavailableとあるが、皆さん店のカップを持って来てジュースを注いでいた。
使えないのは真ん中の筒ってことだろうか?
日本人にはなじみのないシステムだ。
店で食べものを買い終わった客たちが
「どうする?これから先もドルでお釣りを返されたら大変だぞ」
と話していた。
どうやら、このフードコートでは
円で商品を買えるけど
お釣りはドルのようだった。
一万円で900円の商品を買って
ドルで返金されたら困るな^^;
次回来る時は気を付けねばだ。
ショッピングセンターの入り口には
看板がたてられており
![アメリカ合衆国発行のI.D.カードが必要](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/0/e0e5879d-s.jpg)
アメリカ合衆国発行のI.D.カードが必要
と書いてあった。
ショッピングセンタには入れないようだ。
フードセンターを抜けて
マクドナルドに行ってみる。
![マクドナルド](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6d06ce4d-s.jpg)
厚木基地のマクドナルド
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/b/0b8d1524-s.jpg)
さて何をたべようかな?
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/9/f93c5dea-s.jpg)
店内に入るとメニューを手渡された。
![基地限定メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/d/2d866f1c-s.jpg)
基地限定メニューか・・・
甘そうだからパスだな。
![クッキー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/4/c4f726d1-s.jpg)
クッキーが売っているのか。
アップルパイは日本と違う味か・・・
面白そうだが甘そうだな・・・
![厚木基地のマクドナルド](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/b/6b1436e8-s.jpg)
カウンターのメニューに
ソフトクリームがあったので
注文したところ
今日は売ってないと言われ
「マックフルーリーはいかがでしょうか?」と言われた。
マックフルーリーか・・・
甘そうだが・・・
もしかすると
今日はマックフルーリーを頼む運命だったのかもしれない。と思い
マネジャースペシャルとマックフルーリーを注文した。
![マネージャセットとマックフルーリー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31552cc6-s.jpg)
マネジャースペシャル(1435円)と
マックフルーリー(300円)
![クオーターバウンダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/2/4249948d-s.jpg)
クオーターバウンダーを食べてみる。
うん。普通にマックだ。
チーズがやや多い気がしないでもないな。
![mcflurry](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/d/bdd1ae2a-s.jpg)
mcflurry(マックフルーリー)
![マックフルーリー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/a/bab5f828-s.jpg)
マックフルーリーをすくってみる。
すごい食べ物だな。
食べてみる。
あま~
マーブルなアイスの中に
マーブルなカリカリチョコレートがザラザラと入っている。
無茶苦茶あまい。
さすがアメリカだ。
まあ
アメリカらしいちゃ~
アメリカらしいな。
皆さんこんなに甘いの食べて大丈夫なのかな?と思い
周りを見渡すと
黒人系の少女が美味しそうにマックフルーリーを食べていた。
だいじょうぶなんだな^^;
チキンナゲットは10ピース。
食べても食べてもなくならない。
ポテトは普通サイズか・・・
アメリカンならドーンとLサイズにしてほしかったな。
まあ、お腹がいっぱいで困っているから
普通でいいんだけどね^^;
もしかして、これってLサイズなのかな?
他がでかいから錯覚しているだけなのか?
まあいいか。
ドリンクはLサイズだな。
アイス紅茶を頼んで正解だ。
甘みのない飲み物がうまい。
オアシスだ。
さて、残ったポテトとナゲットをどうするか・・・
と考えていたら
知人から厚木基地に来ているとLINEがあった。
俺はこれ幸いと知人にマックに来てと連絡して
残りのポテトとナゲットを食べてもらった。
よし
これで次の食べ物を食べられるな。
さて次を見に行きますか。
2022年8月20日 土曜日 夕方 厚木基地のマクドナルドにて
関連Myブログ
キャンプ座間
キャンプ座間の盆踊り
マクドナルド 厚木基地店
ビーフキッチンスタンドでビフテキを食べた。安くて美味しかった。
今日の会社はお休み。
西新宿の肉バル、
ビーフキッチンスタンドで昼食を食べた。
![すごいビーフ煮干ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/3/530e2903-s.jpg)
すごいビーフ煮干しラーメンか・・・
何の店だ?ここ・・・
まあ、ラーメンを食べるのもいいな。
![すごいラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/9757b0c1-s.jpg)
何を選んでも、とにかく凄いみたいだ。
![ステーキな毎日](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/4/44e3a436-s.jpg)
ステーキな毎日か^^;
好きだぜそのおやじギャグ。
なんか、顔文字はおじさんっぽいらしいな。
特に顔文字に汗があるとおじさんポイさの上位ランクに入るらしい。
まあ、おじさんだからしょうがないな(^^A;←これなんかオジサンがにじみ出てるな。
まあ、それはどうでもいいことなので
店に入りますか。
店に入ると消毒と検温を激しく促された。
ほう。最近、検温・消毒がおざなりな店が多くなってきてるが
ここは、なかなか真面目な店だな。
検温・消毒が終わると
カウンターに座るように言われた。
カウンターは路面側と奥側があったので
奥に行こうとしたら
ちょっとまった~と慌ててやってきて
路面側に座るように言われた。
昼は店内が見えるところに人を座らせないと
よく聞くが・・・
しか~し、この店はスタンド。
人がいるのを見せつけた方が
いいのかもしれないな。
まあ、片付けとかの効率かもだがな。
![注文はQRコード](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/979f1dba-s.jpg)
注文はQRコードからと言われたので
QRを読み取ったのだが・・・
なんかアンケートを聞かれてしまった。
なんだこれは?と
もたもたしていていたら
若者店員がやってきて
「俺が注文するから何を食べたいか言え」と言って来た。
そんなにせかされても困るから
ちょっとまっててと言うも
店員はひきさがらない。
まあ、さっき店の奥で
「おい、お前行ってこいよ」と先輩店員が言っていたから
若者店員も引くにひけないのだろう。
「はやく(ノシ`・ω・)ノシ バンバン!!」
しかたがないので、
麦茶とステーキを頼む・・・が
若者店員はまだ引き下がらない・・・
仕方ないので何が美味しいか聞くと
ステーキなステーキ丼とか
らーめんが人気だと言って来た。
ほんとはじっくり選びたいところだが・・・
ステーキなステーキ丼を頼んだ。
二分ほどして麦茶が運ばれて来た。
![麦茶](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/4/344c8e3f-s.jpg)
どれ、ぐびぐび。
かぁ~美味しいね~
休みの日に飲む麦茶は最高にうまい!
しかし、しまったな。
なんか簡単なつまみを頼んでおけばよかった・・・
急かすから・・・
まあ、いいか。
その後、10分ほどして料理が提供された。
あ~やっぱりこっちから来ちゃったか・・・
次回からは心を鬼にして
ステーキが出てきてから
次の注文をすることにしよう。
まあ、いいか。気を取り直してっと。
![ステーキなステーキ丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/87ba3d8d-s.jpg)
ステーキなステーキ丼 税込1,098
ほう、美味しいそうだ。
どれ、ぱくり。
けっこう弾力のある肉だ。
嚙み応えがある。
よく噛む必要があるから
味が染み出してくる。
肉を食べてるって感じでいいね。
そしてここでグビリといく。
いや~うまい。
と食べていると
さらに3分ほどしてステーキが運ばれて来た。
![名物ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/a/2a25b48f-s.jpg)
名物ビフテキ 税込319円
おっと、これは美味そうだ。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/e/dece1e3c.gif)
ジュウジュウいってる。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/c/9c137ce2-s.jpg)
いただきます!
パクリ。
おお、これは美味しい。
それなりの柔らかさと硬さがあってジューシー。
お値段以上で美味しいな。
そしてグビリ。
いいね。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/b/cb54e7cd-s.jpg)
もういっちょ。
パクリ。
うまー。
グビグビ。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/4/241e7eab-s.jpg)
さらにもういっちょ!
パクリ。
うま~~~。
そして、グビグビグビ。
いや~美味しかった。
![ステーキなステーキ丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/1/910628d0-s.jpg)
では、ステーキなステーキ丼に戻って
パクパクパク。
麦茶を飲んだ後だから味が変わって
さっきよりうまく感じる。
ガツガツガツ。
美味しいな~
いや~今日はいい昼食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月19日 金曜日 昼 西新宿の肉バル、ビーフキッチンスタンドでビフテキを食べて。
店名のビーフキッチンスタンドの前に付いている
バルって何だろうと思いググってみた。
肉バルとは、「Bar(バー・バル)」と「肉」を掛け合わせて作られた和製英語。
肉料理が楽しめるだけでなくおしゃれな雰囲気のお店。
なるほど、そうなんだ。
![ビーフキッチンスタンド店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/2/327fb96d-s.jpg)
![お洒落?](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/c/ec4d6f99-s.jpg)
確かにお洒落っぽくはあるな。
もうちょと整理整頓して
容器を磨いておくともっといいな。
容器はプラスチックだから
いたしかたないのかもだけどね。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/5/35693007-s.jpg)
QRコードはメニューについているのを使わないといけなかったようだ。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1fe418e5-s.jpg)
ゆっくり選べたのなら
麦茶、ビフテキ、ハンバーグ、
そしてラーメンだったような気がする。
![メガジョッキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/a/1aaa1f50-s.jpg)
メガジョッキとかもあったんだな。
![会計](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/553f664c-s.jpg)
会計に進むボタンをおしたら
店員達が
「ありがとうございました。」と
唱和した。
ほう。
座席で会計するのかな?
まさにバルだな。
としばらく待ったが
店員たちは何かを話していて
こちらに来る気配は全くない。
俺の会計に対する
ありがとうじゃなかったのかな?と
レジに行くも誰もレジに来ない。
どうなっているのかなと思い
奥に行こうとすると
ちょとまった~と
店員が慌ててやってきた。
どうかされしたかと聞いてきたので
会計をお願いしますというと
ようやく気が付いたようで
会計をはじめた。
大丈夫かな^^;
まあいいか。
今日一番気になったこと。
奥にいったい何があるのだろうか?
すて
ビーフキッチンスタンド 西新宿店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2−8 佐鳴ビル 1F
西新宿の肉バル、
ビーフキッチンスタンドで昼食を食べた。
![すごいビーフ煮干ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/3/530e2903-s.jpg)
すごいビーフ煮干しラーメンか・・・
何の店だ?ここ・・・
まあ、ラーメンを食べるのもいいな。
![すごいラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/9757b0c1-s.jpg)
何を選んでも、とにかく凄いみたいだ。
![ステーキな毎日](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/4/44e3a436-s.jpg)
ステーキな毎日か^^;
好きだぜそのおやじギャグ。
なんか、顔文字はおじさんっぽいらしいな。
特に顔文字に汗があるとおじさんポイさの上位ランクに入るらしい。
まあ、おじさんだからしょうがないな(^^A;←これなんかオジサンがにじみ出てるな。
まあ、それはどうでもいいことなので
店に入りますか。
店に入ると消毒と検温を激しく促された。
ほう。最近、検温・消毒がおざなりな店が多くなってきてるが
ここは、なかなか真面目な店だな。
検温・消毒が終わると
カウンターに座るように言われた。
カウンターは路面側と奥側があったので
奥に行こうとしたら
ちょっとまった~と慌ててやってきて
路面側に座るように言われた。
昼は店内が見えるところに人を座らせないと
よく聞くが・・・
しか~し、この店はスタンド。
人がいるのを見せつけた方が
いいのかもしれないな。
まあ、片付けとかの効率かもだがな。
![注文はQRコード](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/979f1dba-s.jpg)
注文はQRコードからと言われたので
QRを読み取ったのだが・・・
なんかアンケートを聞かれてしまった。
なんだこれは?と
もたもたしていていたら
若者店員がやってきて
「俺が注文するから何を食べたいか言え」と言って来た。
そんなにせかされても困るから
ちょっとまっててと言うも
店員はひきさがらない。
まあ、さっき店の奥で
「おい、お前行ってこいよ」と先輩店員が言っていたから
若者店員も引くにひけないのだろう。
「はやく(ノシ`・ω・)ノシ バンバン!!」
しかたがないので、
麦茶とステーキを頼む・・・が
若者店員はまだ引き下がらない・・・
仕方ないので何が美味しいか聞くと
ステーキなステーキ丼とか
らーめんが人気だと言って来た。
ほんとはじっくり選びたいところだが・・・
ステーキなステーキ丼を頼んだ。
二分ほどして麦茶が運ばれて来た。
![麦茶](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/4/344c8e3f-s.jpg)
どれ、ぐびぐび。
かぁ~美味しいね~
休みの日に飲む麦茶は最高にうまい!
しかし、しまったな。
なんか簡単なつまみを頼んでおけばよかった・・・
急かすから・・・
まあ、いいか。
その後、10分ほどして料理が提供された。
あ~やっぱりこっちから来ちゃったか・・・
次回からは心を鬼にして
ステーキが出てきてから
次の注文をすることにしよう。
まあ、いいか。気を取り直してっと。
![ステーキなステーキ丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/87ba3d8d-s.jpg)
ステーキなステーキ丼 税込1,098
ほう、美味しいそうだ。
どれ、ぱくり。
けっこう弾力のある肉だ。
嚙み応えがある。
よく噛む必要があるから
味が染み出してくる。
肉を食べてるって感じでいいね。
そしてここでグビリといく。
いや~うまい。
と食べていると
さらに3分ほどしてステーキが運ばれて来た。
![名物ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/a/2a25b48f-s.jpg)
名物ビフテキ 税込319円
おっと、これは美味そうだ。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/e/dece1e3c.gif)
ジュウジュウいってる。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/c/9c137ce2-s.jpg)
いただきます!
パクリ。
おお、これは美味しい。
それなりの柔らかさと硬さがあってジューシー。
お値段以上で美味しいな。
そしてグビリ。
いいね。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/b/cb54e7cd-s.jpg)
もういっちょ。
パクリ。
うまー。
グビグビ。
![ビフテキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/4/241e7eab-s.jpg)
さらにもういっちょ!
パクリ。
うま~~~。
そして、グビグビグビ。
いや~美味しかった。
![ステーキなステーキ丼](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/1/910628d0-s.jpg)
では、ステーキなステーキ丼に戻って
パクパクパク。
麦茶を飲んだ後だから味が変わって
さっきよりうまく感じる。
ガツガツガツ。
美味しいな~
いや~今日はいい昼食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月19日 金曜日 昼 西新宿の肉バル、ビーフキッチンスタンドでビフテキを食べて。
店名のビーフキッチンスタンドの前に付いている
バルって何だろうと思いググってみた。
肉バルとは、「Bar(バー・バル)」と「肉」を掛け合わせて作られた和製英語。
肉料理が楽しめるだけでなくおしゃれな雰囲気のお店。
なるほど、そうなんだ。
![ビーフキッチンスタンド店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/2/327fb96d-s.jpg)
![お洒落?](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/c/ec4d6f99-s.jpg)
確かにお洒落っぽくはあるな。
もうちょと整理整頓して
容器を磨いておくともっといいな。
容器はプラスチックだから
いたしかたないのかもだけどね。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/5/35693007-s.jpg)
QRコードはメニューについているのを使わないといけなかったようだ。
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1fe418e5-s.jpg)
ゆっくり選べたのなら
麦茶、ビフテキ、ハンバーグ、
そしてラーメンだったような気がする。
![メガジョッキ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/a/1aaa1f50-s.jpg)
メガジョッキとかもあったんだな。
![会計](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/5/553f664c-s.jpg)
会計に進むボタンをおしたら
店員達が
「ありがとうございました。」と
唱和した。
ほう。
座席で会計するのかな?
まさにバルだな。
としばらく待ったが
店員たちは何かを話していて
こちらに来る気配は全くない。
俺の会計に対する
ありがとうじゃなかったのかな?と
レジに行くも誰もレジに来ない。
どうなっているのかなと思い
奥に行こうとすると
ちょとまった~と
店員が慌ててやってきた。
どうかされしたかと聞いてきたので
会計をお願いしますというと
ようやく気が付いたようで
会計をはじめた。
大丈夫かな^^;
まあいいか。
今日一番気になったこと。
奥にいったい何があるのだろうか?
すて
ビーフキッチンスタンド 西新宿店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2−8 佐鳴ビル 1F
すき家、高田馬場で朝定食を食べた。やっぱりすき家は安くて美味しいな。
今日は高田馬場のすき家で朝食を食べた。
高田馬場のすき家は、高田馬場駅から徒歩3分ぐらいの所にある。
![すき屋](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/d/5ddf1e41-s.jpg)
今日はお腹が空いているからすき家にしよう。
![食券機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/d/8dc534e2-s.jpg)
納豆・牛まぜのっけ朝食にしよう。
![納豆・牛まぜのっけ朝食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/c/ccddc228-s.jpg)
納豆・牛まぜのっけ朝食 税込390円
これで400円しないとは・・・
すき家は安いな!
いただきます!
![牛をのせよう](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/0/40adaa7a-s.jpg)
まずは牛をのせて
![牛のせ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/8/78dd8141-s.jpg)
食べる。
おお、美味しい!
![納豆をのせる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3be31c04-s.jpg)
次は納豆をのせて
食べる。
これも美味しい。
![たまごかけ醤油](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/b/6b64b9bf-s.jpg)
たまごかけ醤油をかけて
![たまごのせごはん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/b/4bfb08df-s.jpg)
玉子をのせて
色々乗せて
食べる!
うまい!
やっぱり、
たまごかけご飯は美味しいな。
いや~美味しいかった。
お腹も膨れたし、満足!
ごちそうさまでした!💮
2022年8月18日 木曜日 朝 高田馬場のすき家にて
ここのすき家は店員が3人いた。
ワンオペはまずいけど
3人は多いような気がした。
すき家をすき屋と間違えていたので修正。
すき家 高田馬場店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目28−4
高田馬場のすき家は、高田馬場駅から徒歩3分ぐらいの所にある。
![すき屋](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/5/d/5ddf1e41-s.jpg)
今日はお腹が空いているからすき家にしよう。
![食券機](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/d/8dc534e2-s.jpg)
納豆・牛まぜのっけ朝食にしよう。
![納豆・牛まぜのっけ朝食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/c/ccddc228-s.jpg)
納豆・牛まぜのっけ朝食 税込390円
これで400円しないとは・・・
すき家は安いな!
いただきます!
![牛をのせよう](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/0/40adaa7a-s.jpg)
まずは牛をのせて
![牛のせ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/8/78dd8141-s.jpg)
食べる。
おお、美味しい!
![納豆をのせる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/b/3be31c04-s.jpg)
次は納豆をのせて
食べる。
これも美味しい。
![たまごかけ醤油](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/b/6b64b9bf-s.jpg)
たまごかけ醤油をかけて
![たまごのせごはん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/b/4bfb08df-s.jpg)
玉子をのせて
色々乗せて
食べる!
うまい!
やっぱり、
たまごかけご飯は美味しいな。
いや~美味しいかった。
お腹も膨れたし、満足!
ごちそうさまでした!💮
2022年8月18日 木曜日 朝 高田馬場のすき家にて
ここのすき家は店員が3人いた。
ワンオペはまずいけど
3人は多いような気がした。
すき家をすき屋と間違えていたので修正。
すき家 高田馬場店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目28−4
しんぱち食堂、新宿で朝さば定食を食べた。日本人で良かった。
今日は新宿のしんぱち食堂で朝ごはんを食べた。
新宿のしんぱち食堂はJR新宿駅西口から3分ぐらいのところにある。
ちなみに先日訪れた、箱根そば西口店の三軒ほど隣になる。
![しんぱち食堂](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/97f0cb98-s.jpg)
ここって箱根そばを食べに来た時見かけて
気になっていたんだよな。
今日はここで食べよう。
![贅沢な朝御飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31782ff3-s.jpg)
贅沢な朝御飯、炭火焼定食。
なんか美味しそうな予感がする。
店内に入るとクラシックなつくりが現れた。
![店内に屋根がある](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/7/37a0529f-s.jpg)
そして屋根がある・・・
なんかすごいな。
![さばの文化干し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/8/98b544f4-s.jpg)
そして、これだけレトロにしておきながら
注文方式はタッチパネルだった。
まあ、それもよきかなだ。
![朝御飯定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/c/1c6eff24-s.jpg)
さて何にするか・・・
![タッチパネルで注文](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/a/baaf4a17-s.jpg)
鯖の文化干し定食にしよう。
今日は納豆も食べよう。
注文してから10分ほどして料理が提供された。
![鯖の文化干し朝定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/f/bf580f7b-s.jpg)
朝さば文化干し定食 ごはん半割
納豆
税込517円
![さばの文化干し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/5/75805b7a-s.jpg)
いただきます!
うまい!
焼き立てのサバは
純粋に美味いな。
そして白飯によくあう。
再度うまい!
いや〜日本人に生まれて良かったな。
![納豆ごはん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/632006d5-s.jpg)
納豆を食べよう。
これまたうまい。
味噌汁、漬物もいい。
いや〜美味しかった。
今日は良い朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月17日 水曜日 朝 新宿のしんぱち食堂にて
文化干しってなんだろうと思い
ググってみた。
文化干し(ぶんかぼし)とは、元は魚の干物をセロファンで包み込む手法。後に天日干しの対義語として冷温風機を用いた乾燥手法の意味を持つに至る。
干物の包装材として木箱や新聞紙を用いていた時代、東京都江東区にて1950年創業の水産加工物会社「東京仙印商店」がセロファンに包んでみたところ、非常に仕上がりの見栄えが良くなり、これを販売したのが最初とされている。 WIKIより引用。
なるほどそうだったんだ。
![魚](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/4/e4c419dd-s.jpg)
![肉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/f/7fa9cc9f-s.jpg)
![サイドメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/8/98a2f25f-s.jpg)
どれもおいしそうだ。
![女性もいる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/9/b90ef3b5-s.jpg)
朝なのに女性が3人もいた。
女性にも人気なのかな?
炭火焼干物定食 しんぱち食堂 新宿店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目15−9 KC BLD. 1F
新宿のしんぱち食堂はJR新宿駅西口から3分ぐらいのところにある。
ちなみに先日訪れた、箱根そば西口店の三軒ほど隣になる。
![しんぱち食堂](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/7/97f0cb98-s.jpg)
ここって箱根そばを食べに来た時見かけて
気になっていたんだよな。
今日はここで食べよう。
![贅沢な朝御飯](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/1/31782ff3-s.jpg)
贅沢な朝御飯、炭火焼定食。
なんか美味しそうな予感がする。
店内に入るとクラシックなつくりが現れた。
![店内に屋根がある](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/3/7/37a0529f-s.jpg)
そして屋根がある・・・
なんかすごいな。
![さばの文化干し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/8/98b544f4-s.jpg)
そして、これだけレトロにしておきながら
注文方式はタッチパネルだった。
まあ、それもよきかなだ。
![朝御飯定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/c/1c6eff24-s.jpg)
さて何にするか・・・
![タッチパネルで注文](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/a/baaf4a17-s.jpg)
鯖の文化干し定食にしよう。
今日は納豆も食べよう。
注文してから10分ほどして料理が提供された。
![鯖の文化干し朝定食](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/f/bf580f7b-s.jpg)
朝さば文化干し定食 ごはん半割
納豆
税込517円
![さばの文化干し](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/5/75805b7a-s.jpg)
いただきます!
うまい!
焼き立てのサバは
純粋に美味いな。
そして白飯によくあう。
再度うまい!
いや〜日本人に生まれて良かったな。
![納豆ごはん](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/632006d5-s.jpg)
納豆を食べよう。
これまたうまい。
味噌汁、漬物もいい。
いや〜美味しかった。
今日は良い朝食でした。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月17日 水曜日 朝 新宿のしんぱち食堂にて
文化干しってなんだろうと思い
ググってみた。
文化干し(ぶんかぼし)とは、元は魚の干物をセロファンで包み込む手法。後に天日干しの対義語として冷温風機を用いた乾燥手法の意味を持つに至る。
干物の包装材として木箱や新聞紙を用いていた時代、東京都江東区にて1950年創業の水産加工物会社「東京仙印商店」がセロファンに包んでみたところ、非常に仕上がりの見栄えが良くなり、これを販売したのが最初とされている。 WIKIより引用。
なるほどそうだったんだ。
![魚](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/4/e4c419dd-s.jpg)
![肉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/f/7fa9cc9f-s.jpg)
![サイドメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/8/98a2f25f-s.jpg)
どれもおいしそうだ。
![女性もいる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/9/b90ef3b5-s.jpg)
朝なのに女性が3人もいた。
女性にも人気なのかな?
炭火焼干物定食 しんぱち食堂 新宿店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目15−9 KC BLD. 1F
ドトール、高田馬場でモーニングを食べた。けっこうお洒落なところだった。
今日は高田馬場のドトールで朝食を食べた。
高田馬場のドトールは高田馬場駅から山の手側へ3分ほど歩いたところにある。
尚、山手線の外側、徒歩1分ほどのところにもドトール 高田馬場4丁目店がある。
![ドトール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/e/de6bbd0f-s.jpg)
ここのドトールの前を通る時、いつも気になっていた。
![店内2Fフロアー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/c/4c2381cf-s.jpg)
このポスターの写真に乗っている2階の店内。
![ドトール店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/f/af471e0a-s.jpg)
ほんとにこんなにお洒落な感じなんだろうかと。
よし、今日はここで朝食を食べることにしよう。
カウンターで注文して
商品を受け取り2階へ上がる。
![ドトール高田馬場 2階](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/0/f0c155b9-s.jpg)
ほう。
なかなかおしゃれな感じだ。
真ん中の木に近づいて写真を撮れば
ポスターと同じ感じになりそうだな。
(木のそばに人がいるから近づかないけどね^^;)
これは気持ちよく朝食を食べられそうだ。
店内が見渡せるように端の席に座った。
![モーニングセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0e0e0b45-s.jpg)
モーニング・セット 税込450円
ホットモーニング
ベーコン&エッグ~とろける3種のチーズ~
アイスコーヒー
![ホットモーニング](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/7/27cf323d-s.jpg)
いただきます!
ほう。
たしかにホット。
たまごとベーコンで噛み応えがある。
そしてチーズが
たまごとベーコンの味を引き立たせている。
いいねこれ。
アイスコーヒーも濃くて良い。
やっぱりドトールのモーニングは
安くて美味しくて良いな。
周りを見渡してみる。
景観もいい感じだ。
騒音がない中
静かな曲が流れているのもいいな。
落ち着く。
このままずっとここに居たいところだが
そろそろ会社に行く時間だ。
では行きますか。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月16日 火曜日 朝 ドトール高田馬場店にて
ドトールコーヒーショップ高田馬場店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目17−16
高田馬場のドトールは高田馬場駅から山の手側へ3分ほど歩いたところにある。
尚、山手線の外側、徒歩1分ほどのところにもドトール 高田馬場4丁目店がある。
![ドトール](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/d/e/de6bbd0f-s.jpg)
ここのドトールの前を通る時、いつも気になっていた。
![店内2Fフロアー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/c/4c2381cf-s.jpg)
このポスターの写真に乗っている2階の店内。
![ドトール店内](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/f/af471e0a-s.jpg)
ほんとにこんなにお洒落な感じなんだろうかと。
よし、今日はここで朝食を食べることにしよう。
カウンターで注文して
商品を受け取り2階へ上がる。
![ドトール高田馬場 2階](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/0/f0c155b9-s.jpg)
ほう。
なかなかおしゃれな感じだ。
真ん中の木に近づいて写真を撮れば
ポスターと同じ感じになりそうだな。
(木のそばに人がいるから近づかないけどね^^;)
これは気持ちよく朝食を食べられそうだ。
店内が見渡せるように端の席に座った。
![モーニングセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/e/0e0e0b45-s.jpg)
モーニング・セット 税込450円
ホットモーニング
ベーコン&エッグ~とろける3種のチーズ~
アイスコーヒー
![ホットモーニング](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/7/27cf323d-s.jpg)
いただきます!
ほう。
たしかにホット。
たまごとベーコンで噛み応えがある。
そしてチーズが
たまごとベーコンの味を引き立たせている。
いいねこれ。
アイスコーヒーも濃くて良い。
やっぱりドトールのモーニングは
安くて美味しくて良いな。
周りを見渡してみる。
景観もいい感じだ。
騒音がない中
静かな曲が流れているのもいいな。
落ち着く。
このままずっとここに居たいところだが
そろそろ会社に行く時間だ。
では行きますか。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月16日 火曜日 朝 ドトール高田馬場店にて
ドトールコーヒーショップ高田馬場店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目17−16
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ、新宿でモーニングを食べた。アイスコーヒーが美味しかった。
今日は新宿のセガフレード・ザネッティ・エスプレッソで朝食を食べた。
新宿のセガフレード・ザネッティ・エスプレッソは、JR新新宿南口から3分ほどのところにある。
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/d/8dfdd32f-s.jpg)
今日はここでたべよう。
![モーニングメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/d/9dc3e8ca-s.jpg)
モーニングは100円引きなのか。
![foodメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/4/1484256e-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1fd5f057-s.jpg)
なになに。
エスプレッソ ドッピオは
エスプレッソのダブルですか。
なるほど。
ドッピオとはダブルって意味だったのか。
なるほど俺の知っているドッピオはダブルを示唆していたんだな。
今更ながら気が付いたよ。
まあ、それいいか。
よしパンとアイスコーヒーにしよう。
店内のカウンターでパンとアイスコーヒーを買って
窓際に座った。
![アイスコーヒー、クロワッサンショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/876fe808-s.jpg)
アイスコーヒー、クロワッサンショコラ
なんかおしゃれな感じでいいな。
窓の外の景観も良ければ
さらに良かっただろうな。
コーヒーを飲んでみる、
やや苦いがすっきりしていていい味出している。
美味しい。
クロワッサンはどうかなな?
おっ
外側はサクサクしているが中はもっちりしている。
クロワッサンでは珍しいタイプだ。
チョコの噛み応えと相まってこれもいい味出している。
ここはあたりだな。
惜しむらくは外観か・・・
まあ、スマホを見ている分には関係ないからいいか。
いや~美味しかった。
ごちそうさまでした。💮
2022年8月15日 月曜日 朝 新宿のセガフレード・ザネッティ・エスプレッソにて
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/7/071216a3-s.jpg)
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/4/6447091b-s.jpg)
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 新宿南口店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目9−2 久保ビル 1F
新宿のセガフレード・ザネッティ・エスプレッソは、JR新新宿南口から3分ほどのところにある。
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/d/8dfdd32f-s.jpg)
今日はここでたべよう。
![モーニングメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/d/9dc3e8ca-s.jpg)
モーニングは100円引きなのか。
![foodメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/4/1484256e-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/f/1fd5f057-s.jpg)
なになに。
エスプレッソ ドッピオは
エスプレッソのダブルですか。
なるほど。
ドッピオとはダブルって意味だったのか。
なるほど俺の知っているドッピオはダブルを示唆していたんだな。
今更ながら気が付いたよ。
まあ、それいいか。
よしパンとアイスコーヒーにしよう。
店内のカウンターでパンとアイスコーヒーを買って
窓際に座った。
![アイスコーヒー、クロワッサンショコラ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/7/876fe808-s.jpg)
アイスコーヒー、クロワッサンショコラ
なんかおしゃれな感じでいいな。
窓の外の景観も良ければ
さらに良かっただろうな。
コーヒーを飲んでみる、
やや苦いがすっきりしていていい味出している。
美味しい。
クロワッサンはどうかなな?
おっ
外側はサクサクしているが中はもっちりしている。
クロワッサンでは珍しいタイプだ。
チョコの噛み応えと相まってこれもいい味出している。
ここはあたりだな。
惜しむらくは外観か・・・
まあ、スマホを見ている分には関係ないからいいか。
いや~美味しかった。
ごちそうさまでした。💮
2022年8月15日 月曜日 朝 新宿のセガフレード・ザネッティ・エスプレッソにて
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/0/7/071216a3-s.jpg)
![セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/4/6447091b-s.jpg)
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 新宿南口店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目9−2 久保ビル 1F
これはローソンの「ぷるとろんメロンクリームソーダ」ですか?
いいえ。
これは「ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー」です。
先日、ローヤルさわやかの記事を書いたのだが、
その時、メロンクリームソーダを検索したせいか
グーグルを開くと頼んでもいないのに
やたらとメロンソーダ、クリームメロンソーダのニュースが出るようになった。
俺の好みを読んで先回りして表示してくれるのはありがたいんだけど
他にも表示した方がいい記事がいっぱいあるんじゃないかな・・・
まあいいか。
出てくる記事の殆どが
どこかで見たことがある内容だったので
スルーしていたのだが
ある日興味を引く商品が出てきた。
![ぷるとろんメロンクリームソーダ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6da849e2-s.png)
それがこのローソンの
「ぷるとろんメロンクリームソーダ」だ。
なんでも8月2日に
ローソンウチカフェから新発売らしい。
ぷるとろんメロンクリームソーダ
ローソンのHPより引用
なるほど、
ひとつ買ってみるかと
ローソンに買いに行ったのだが・・・
なんと!
6件ほどローソンを回ったのだが
売っていないのだ。
店の方曰く
・発売日当時は入ってきたけど
それ以降見かけていない。
・何日か前に入って来たけど
すぐ売り切れた。
・うちでは取り扱ってない。
etc・・・
って感じで売っていないのだ。
もう食べましたか?って聞かれても
売っていないのだが・・・
しかも、食べてない人は、コメントに売っていないことを書けないような雰囲気を醸し出している。
それどころか良いねを押すよう勧めてくる。
文句すら言えない状態だ・・・・
まあ、小心者なので文句は書けないけどね。
そこでふと思い立った。
じゃあ作ってみようと。
ぷるとろんメロンクリームソーダを作ってみました。
しか~し!
なんか別のものができてしまった。
![Polish_20220816_070110560](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/6/86d34f62-s.png)
命名
ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー
試作品1号
![ぷるるんさわやかメロンソーダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/6353ca4d-s.png)
割ってみる。
味はどうかな?
食べてみると・・・
爽やかなメロンソーダの味がする。
そこに冷たいクリームと
マシュマロの柔らかな食感が合わさって
これは・・・
そうだ!
さわやかメロンクリームソーダだ!
なんか、ちょっと懐かしいような
切ないよう気持ちを思い起こさせる。
青春の一ページを開いたような気が・・・
おっと妄想がすぎたか。
と言うかそこまでのことはなかったな。
普通に美味しい。
試作品を食べながら改めて
ローソンのぷるとろんの断面をよく見ると
真ん中に入っているのがわらび餅っぽい。
なるほど、外皮がわらび餅と思っていたが
違っていたか^^;
あと、外皮厚すぎだったな。
次回はもっと薄くしよう。
まあ、美味しかったし
今日は試作品としては成功だったことにしよう。
ごちそうさまでした!💮
ぷるるんさわやかメロンクリームソーダーの作り方めも。
![わらびもち粉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88205e71-s.jpg)
わらび餅粉を用意する。
![わらびもち粉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/6375b307-s.jpg)
わらび餅粉の成分
本わらびでんぷんが5%しか入っていない・・・
わらび餅と言っていいのだろうか?
まあ、そんなもんなのかな?
![わらびもちの作り方](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/7/77a6c841-s.jpg)
わらび餅の作り方をみて
つくる!
![鍋にわらび餅粉を入れる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/b/9bbce485-s.jpg)
わらび餅粉を鍋に入れる。
![ローヤルさわやか](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a82ed9f-s.jpg)
福井のソールドリンク、
ローヤルさわやかを入れる。
今回、わらび餅80gに対して400ml入れたが
それだと粘着性が高すぎて
うまく整形できなかった。
次回外皮を作る時には、
80gに対して500ml・・・
いや、600ml入れて作ってみよう。
中に入れるわらび餅は、
今回と同じ割合で
さわやかを水に変えるとよさそうだな。
![ローヤルさわやか投入](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/e/cef97569-s.jpg)
ローヤルさわやかを投入する。
![透明になるまで混ぜる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/d/1db93a67-s.jpg)
透明になるまで混ぜる。
![型に入れる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/2/f2c24c24-s.jpg)
型に入れて
マシュマロとクリーム的なものを入れる。
冷やす。
![材料を浸す](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/8/680e18c3-s.jpg)
もう一度、わらび餅粉を溶いて
型に追加する。
冷やす。
完成!
これは「ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー」です。
先日、ローヤルさわやかの記事を書いたのだが、
その時、メロンクリームソーダを検索したせいか
グーグルを開くと頼んでもいないのに
やたらとメロンソーダ、クリームメロンソーダのニュースが出るようになった。
俺の好みを読んで先回りして表示してくれるのはありがたいんだけど
他にも表示した方がいい記事がいっぱいあるんじゃないかな・・・
まあいいか。
出てくる記事の殆どが
どこかで見たことがある内容だったので
スルーしていたのだが
ある日興味を引く商品が出てきた。
![ぷるとろんメロンクリームソーダ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/d/6da849e2-s.png)
それがこのローソンの
「ぷるとろんメロンクリームソーダ」だ。
なんでも8月2日に
ローソンウチカフェから新発売らしい。
ぷるとろんメロンクリームソーダ
わらび餅とマシュマロの食感でメロンクリームソーダの味わいを表現しています。
ローソン標準価格214円(税込)カロリー1個当り125kcal
ローソンのHPより引用
なるほど、
ひとつ買ってみるかと
ローソンに買いに行ったのだが・・・
なんと!
6件ほどローソンを回ったのだが
売っていないのだ。
店の方曰く
・発売日当時は入ってきたけど
それ以降見かけていない。
・何日か前に入って来たけど
すぐ売り切れた。
・うちでは取り扱ってない。
etc・・・
って感じで売っていないのだ。
新発売の「ぷるとろんメロンクリームソーダ」。もう食べましたか♪
— ローソン (@akiko_lawson) August 5, 2022
「おいしかった!」は、リツイート
「食べたい!」は、いいね!
感想はぜひコメントで教えてください(^^)#ローソン #ウチカフェ #ウチカフェしようhttps://t.co/pfG2Jot6eI pic.twitter.com/FvwS8Drtyn
もう食べましたか?って聞かれても
売っていないのだが・・・
しかも、食べてない人は、コメントに売っていないことを書けないような雰囲気を醸し出している。
それどころか良いねを押すよう勧めてくる。
文句すら言えない状態だ・・・・
まあ、小心者なので文句は書けないけどね。
そこでふと思い立った。
じゃあ作ってみようと。
ぷるとろんメロンクリームソーダを作ってみました。
しか~し!
なんか別のものができてしまった。
![Polish_20220816_070110560](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/6/86d34f62-s.png)
命名
ぷるるんさわやかメロンクリームソーダー
試作品1号
![ぷるるんさわやかメロンソーダー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/6353ca4d-s.png)
割ってみる。
味はどうかな?
食べてみると・・・
爽やかなメロンソーダの味がする。
そこに冷たいクリームと
マシュマロの柔らかな食感が合わさって
これは・・・
そうだ!
さわやかメロンクリームソーダだ!
なんか、ちょっと懐かしいような
切ないよう気持ちを思い起こさせる。
青春の一ページを開いたような気が・・・
おっと妄想がすぎたか。
と言うかそこまでのことはなかったな。
普通に美味しい。
試作品を食べながら改めて
ローソンのぷるとろんの断面をよく見ると
真ん中に入っているのがわらび餅っぽい。
なるほど、外皮がわらび餅と思っていたが
違っていたか^^;
あと、外皮厚すぎだったな。
次回はもっと薄くしよう。
まあ、美味しかったし
今日は試作品としては成功だったことにしよう。
ごちそうさまでした!💮
ぷるるんさわやかメロンクリームソーダーの作り方めも。
![わらびもち粉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/8/8/88205e71-s.jpg)
わらび餅粉を用意する。
![わらびもち粉](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/3/6375b307-s.jpg)
わらび餅粉の成分
本わらびでんぷんが5%しか入っていない・・・
わらび餅と言っていいのだろうか?
まあ、そんなもんなのかな?
![わらびもちの作り方](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/7/7/77a6c841-s.jpg)
わらび餅の作り方をみて
つくる!
![鍋にわらび餅粉を入れる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/b/9bbce485-s.jpg)
わらび餅粉を鍋に入れる。
![ローヤルさわやか](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/a/9a82ed9f-s.jpg)
福井のソールドリンク、
ローヤルさわやかを入れる。
今回、わらび餅80gに対して400ml入れたが
それだと粘着性が高すぎて
うまく整形できなかった。
次回外皮を作る時には、
80gに対して500ml・・・
いや、600ml入れて作ってみよう。
中に入れるわらび餅は、
今回と同じ割合で
さわやかを水に変えるとよさそうだな。
![ローヤルさわやか投入](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/e/cef97569-s.jpg)
ローヤルさわやかを投入する。
![透明になるまで混ぜる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/1/d/1db93a67-s.jpg)
透明になるまで混ぜる。
![型に入れる](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/2/f2c24c24-s.jpg)
型に入れて
マシュマロとクリーム的なものを入れる。
冷やす。
![材料を浸す](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/6/8/680e18c3-s.jpg)
もう一度、わらび餅粉を溶いて
型に追加する。
冷やす。
完成!
Cafe Miyama(ミヤマ珈琲)、新宿でモーニングを食べた。ここもルノワール系列なんだな。
今日は新宿のミヤマ珈琲で朝食を食べた。
新宿のCafeMiyamaはJR新宿南口から徒歩2分ぐらいのところにある。
![CafeMiyama](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/1/21ebd0e1-s.jpg)
![ミヤマドック](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/0/b0a2cf91-s.jpg)
ミヤマドックか・・・
モーニングをやってなかったら食べてみよう。
![珈琲ミヤマ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/c/4cc48cda-s.jpg)
店に入ると好きな席に座るように言われたので
禁煙席側の奥の席に座った。
禁煙席ドアを隔てて禁煙席もあったので覗いてみると結構広かった。
席に座るとメニューをもってきた。
![モーニングメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/d/ad61fdca-s.jpg)
モーニングじゃなくてBREAKFASTなんだな。
Aセットにしよう。
![プリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/922bf06a-s.jpg)
ルノワールのプリンが売っている。
ここもルノワール系列だったか。
ルノワールもがんばっているな。
ブレックファーストセットを注文してから
5分ほどでコーヒーが
その後2分ほどで料理が提供された。
![モーニングセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/f/cf8c6019-s.jpg)
ブレックファースト Aセット
全粒粉ハニートースト
税込680円
コーヒーカップのデザインが落ち着いていて良い。
コーヒーを飲んでみる。
飲みやすくて美味しい。
全粒粉ハニートーストを食べてみる。
よく焼いてあるせいかもしれないがかカリカリしているな。
小麦の密集度が高い気がする。
噛み応えと味わいがあるな。
パンの厚みはあえて薄くしているのだろか?
もうすこし厚い方が食べ応えがありそうだが
まあ、研究の結果この厚さにしたんだろうな。
店内は落ち着ける感じで良い。
さて、そろろそろ時間だし行きますか。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月12日 金曜日 朝 Cafe Miyama(カフェ ミヤマ)にて
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/d/9d984da6-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/a/ea96da43-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/7/f791d365-s.jpg)
Cafe Miyama 新宿南口駅前店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目8−5 新宿南口ビル B1F
新宿のCafeMiyamaはJR新宿南口から徒歩2分ぐらいのところにある。
![CafeMiyama](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/2/1/21ebd0e1-s.jpg)
![ミヤマドック](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/b/0/b0a2cf91-s.jpg)
ミヤマドックか・・・
モーニングをやってなかったら食べてみよう。
![珈琲ミヤマ](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/4/c/4cc48cda-s.jpg)
店に入ると好きな席に座るように言われたので
禁煙席側の奥の席に座った。
禁煙席ドアを隔てて禁煙席もあったので覗いてみると結構広かった。
席に座るとメニューをもってきた。
![モーニングメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/a/d/ad61fdca-s.jpg)
モーニングじゃなくてBREAKFASTなんだな。
Aセットにしよう。
![プリン](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/2/922bf06a-s.jpg)
ルノワールのプリンが売っている。
ここもルノワール系列だったか。
ルノワールもがんばっているな。
ブレックファーストセットを注文してから
5分ほどでコーヒーが
その後2分ほどで料理が提供された。
![モーニングセット](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/c/f/cf8c6019-s.jpg)
ブレックファースト Aセット
全粒粉ハニートースト
税込680円
コーヒーカップのデザインが落ち着いていて良い。
コーヒーを飲んでみる。
飲みやすくて美味しい。
全粒粉ハニートーストを食べてみる。
よく焼いてあるせいかもしれないがかカリカリしているな。
小麦の密集度が高い気がする。
噛み応えと味わいがあるな。
パンの厚みはあえて薄くしているのだろか?
もうすこし厚い方が食べ応えがありそうだが
まあ、研究の結果この厚さにしたんだろうな。
店内は落ち着ける感じで良い。
さて、そろろそろ時間だし行きますか。
ごちそうさまでした!💮
2022年8月12日 金曜日 朝 Cafe Miyama(カフェ ミヤマ)にて
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/9/d/9d984da6-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/e/a/ea96da43-s.jpg)
![メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/innerstein-gf7yzm0w/imgs/f/7/f791d365-s.jpg)
Cafe Miyama 新宿南口駅前店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目8−5 新宿南口ビル B1F